free web hit counter

アクセスアップ キーワード Googleツール

アクセスアップで検索上位表示を狙うキーワード選定方法

更新日:

アクセスが集まらない・・・集まらない・・・集まらん!というあなたに必見!!アクセスを集めるという目的でキーワードを選定していく方法を解説していきます。

 

Web上は、キーワードで構成されていると言っても過言でないです。それだけ重要なだけにバシッ!と検索ユーザーとマッチしたキーワードを選定するのは、至難のワザです。

 

キーワードを考えずに闇雲に記事を書いていたら、いつまでも検索上位には表示出来ず、この悩みは解決していきません。最悪は、そこでモチベーションが試合終了のホイッスルを鳴らし兼ねません。

 

ので、あなたの為に今回アクセスを上げる・取るという目的でキーワード選定していく方法をお伝えしていきます。

 

アクセスはどこから来るのか?の流入元は大きく4つあります

 

そもそもアクセスってどこから?というところを晴らしましょう。

あなたのブログへ訪問される読者は・・・

 

  • 検索エンジン(主にGoogle、Yahoo!、Bing)
  • SNS(主にFacebook、Twitter、Google+、はてブ)
  • 被リンク先(あなたのブログや記事を紹介しているサイトから)
  • 直接(ブックマークなどからダイレクトで来訪)

 

こういった経由で、あなたのブログや記事、各コンテンツへ読者が来てくれます。では具体的どうやって来てくれるのかを説明します。

 

検索エンジン(主にGoogle、Yahoo!、Bing)

 

あなたのブログトップページや記事、コンテンツやテーマetc・・・色々なところへSEOが働いていて、読者が検索エンジンで知りたいキーワードを入力~表示されたところにヒットすれば来てくれる可能性が高いわけです。

 

SNS(主にFacebook、Twitter、Google+、はてブ)

記事やコンテンツを更新し、ソーシャルメディアへ投稿発信!するとフォローされている方へ届きます。「えっ?これおもろいんちゃう?」と言ってアクセスされるというケースです。

 

SNSは拡散性がありますので、シェアやリツイートされれば更に訪問者が増えるというメリットがありますね。

 

また「はてブ」はアカウント登録されていれば分かりますが、B!B!B!B!B!B!・・・多くB!されただけそのコンテンツを見られる可能性が高く、消える事がないので財産そのものになります。

 

被リンク先(あなたのブログや記事を紹介しているサイトから)

 

あなたの記事やコンテンツを参照して「コレ、使えるんちゃう?」と思ってもらえると、そのリンクを貼っていただけるケース。

この経由効果は一概には言えません。貼られたリンク先がヘビーサイトであったり、始めたばかりのサイトであったりするからです。

もちろんヘビーサイトであれば、大きくアクセスを見込めそうですが、まだアクセスが少ないサイトでは・・・。

 

ただそんなこと言ってる場合ではないです。アクセスが少ないうちは貼ってくれただけで単純に広告力は2倍なわけですから。

 

直接(ブックマークなどからダイレクトで来訪)

 

この経由は、既にあなたのファンである可能性が高い読者です。ブックマークをしてくれてそこからアクセスされたり、検索エンジンへブログ名やURLを直接入力して来られるケース。

 

これで、あなたのブログへ来てくれる流入元が理解できたと思います。どこに人が集まっていてどう集めてくるか?という思考は、マーケティングでは基本ですので覚えておきましょう。

 

キーワードの種類は大きく分類して3つ

ちょっと脱線しますが、検索エンジンで人が検索するという意図は、そこに要望や悩みがあり、その先には解消求めているからです。

 

キーワードの種類は、大きく3種類。「知りたい」「行きたい」「探したい」というもの。基本的に動詞で考えると、後に決めるペルソナにも躍動感が生まれて記事にもリアル感が出てきます。

 

知りたいキーワード

【例①】 WordPress ブログ 始め方 ・・・ WordPressでブログ始めたい
【例②】 ダイエット ヨガ 効果 ・・・ ヨガダイエットが効果的なのかを知りたい


SHINJI
このキーワードは、ある情報を知りたいという目的で検索されるケースです。

 

行きたいキーワード

【例①】 車 査定 比較 ・・・ 車を査定してくれる比較サイトへ行きたい
【例②】 SEO ノウハウ ・・・ SEOについて詳しく解説しているサイトへ行きたい


SHINJI
ある特定の専門情報が集結したサイトへ行きたく、検索されるキーワードです。

 

探したいキーワード

【例①】 楽天 ビジネスシューズ ・・・ 楽天で販売しているビジネスシューズを探したい
【例②】 AppleWatch 中古 最安値 ・・・ 中古のAppleWatchを最安値で売っているサイトを探したい


SHINJI
このキーワードは、ある商品や商材や教材といった物販ものを探したいという目的で検索されるケースが多いです。

 

それぞれキーワードは、検索をする「ペルソナ」が必ずいます。そのペルソナが求めている3つのキーワードをピシャリ当て込めれば、コンテンツ自体上位表示される可能性が高くなります。

 

検索上位表示されるメリット

 

あなたのブログへ流入する4つの経由から、アクセスを集め続けていけばGoogleからの評価が上がって行きます。

このブログ、この記事、このコンテンツにはアクセスが多い=需要が高い=検索上位表示アップという結果に。

 

Googleが建設会社としたら、あなたのアパートだった建物をマンションに建て替えてくれるといったイメージですね。

 

検索で上位表示されると、特に検索エンジンからの流入が多くなっていきます。

 

この連鎖で、各ソーシャルメディア・被リンク先・直接といった経由からもアクセスが集まるようになります。

まとめると、検索上位表示されたら大きく3つのメリットが考えられます。

  • 更にアクセスを集められるようになる(ブログ内他コンテンツ評価も上がる)
  • あなた自身のブランディングが上がる(ブログ知名度・信用・信頼)
  • アフィリエイト商品の販売力が上がる(訪問絶対数が上がれば必然的に)

 

検索上位表示されるということは、逆にメリットしかありません。

 

キーワードの選定方法

いよいよ核心の部分になります。ここが一番至難です。

が!極めて非常に重要な作業ですので、手を抜くことなく精密に選定していきましょう。

 

記事を書くキーワードをリストアップ

 

ペルソナに向けた記事を書くにあたり、そのキーワードとなるものをリストアップしてください。

 

【例① マラソン大好き女子 あおいさん】

あおいさん
今度開催される大阪女子国際マラソンに挑戦したい!けど・・・コースってどうなってるんだろう?

 

【手順①】 キーワード抜粋
大阪、国際マラソン、女子、コース

 

【手順②】 関連キーワード抜粋
ここは、対象キーワードに対して更に関連するキーワードを抜き出していきます。

Googleサジェスト キーワード一括DLツール
関連キーワード取得ツール

 

上記の便利ツールを使うと良いです。ここでキーワードを入力して抜き出されたワードを、メモパッドなどへ貼付して一時保存しておきます。

 

【手順③】 キーワードプランナーで検索ボリュームを調査
キーワードプランナーを使用していきます。まだGoogleアカウントが無ければ作っておきましょう。
キーワードプランナー

まず運用ツールにすると、「何から始めますか?」というページに入ります。

そこで「宣伝する商品やサービス」という入力箇所へキーワードを入力します。

更に「ターゲット設定」という箇所では、日本・日本語と2箇所設定しておきます。

また、「キーワードオプション」では入力した語句を含む候補のみを表示のところ、オンにして保存。

最後に「候補を取得」で検索します。

・・・・・・

すると次の画面で、このように「月間平均検索ボリューム」という数値が叩かれました。これは、Google検索エンジンで月間100件~1,000件のボリュームで検索されています。という表示を意味しています。

 

この検索ボリュームは、10件~100件というもっと検索されていないキーワードもあります。が、ニッチなキーワードなので上位表示を狙える可能性が高いとも取れるわけです。

 

ですが!「-」のような検索ボリュームが99件以下のキーワードは対象外としましょう。ニッチ過ぎると、検索するニーズ自体居ないに等しい可能性もありますので。

 

この時点でキーワードは選定されましたね。次はライバル(競合)サイトをチェックしていきます。

 

ライバル(競合)サイトを調査

 

検索エンジンで上位表示される為には、ライバル(競合)を知らなければいけません。僕は「敵を知り、己を磨く」という考えです。

これは実際にキーワードをGoogleで検索した結果。

 

この1ページ目に表示されたサイトは、全てチェックしていきましょう。チェックするポイントは、以下3つです。

  1. タイトルにキーワードが盛り込まれているか
  2. 記事のボリューム
  3. ブログ(サイト)の運営期間

 

1.タイトルにキーワードが盛り込まれているか

 

あなたがピックアップしたキーワードがタイトル、記事に盛り込まれているかチェックします。その盛り込み方や、関連性のある違うキーワードを使っている場合には参考としておきましょう。

 

2.記事のボリューム

しっかりとされたコンテンツ記事になっているかというチェックです。あなたが読んでみて、分かりやすかったり、理解しやすかったり、見やすかったり。こういった記事でバシッと書かれていれば本物ですね。

 

ただ、このコンテンツ記事以上の質の高いコンテンツを作れば良いわけです。ある程度評価に時間が掛かっても、あなたのコンテンツがその上の順位で表示される可能性が生まれます。

 

3.ブログ(サイト)の運営期間

これはヘビーサイトなのか、その記事だけ異常にバズっているのがをチェックします。ヘビーサイトであると、サイト自体・他記事やコンテンツのSEOが既に高い可能性があります。こうなると順位を超えるのは至難です。ですが諦めないこと。

逆に運営期間が短く、数記事が高く評価されているサイトでしたら表示順位を超えることはそれほど難しくはないと思いますね。

 

読者にとって価値のあるコンテンツが上位表示される

結論はここなんです。結果的に。

冒頭のペルソナあおいさん

あおいさん
今度開催される大阪女子国際マラソンに挑戦したい!けど・・・コースってどうなってるんだろう?

このあおいさんが120%満足出来るコンテンツであるか否かは、まずキーワード選定が一番重要な作業。そしてそのキーワードをしっかりと盛り込んだ記事コンテンツに仕上げていく。

更にその記事は、あおいさんの為だけに書いているもので感情まで揺さぶる内容にしていく。

こうして高い記事が生まれていきます。大げさに言い換えれば一生の財産になっていくものです。

 

まとめ

・アクセス流入先(あなたのブログやコンテンツへの導線)を理解しておく

・キーワードの種類は3つ ・・・ 知りたい・行きたい・探したいというキーワード

・上位表示されると、更にアクセスアップ、ブランディングアップ、販売力アップへ繋がる

・キーワード選定が「一番重要な作業」で、綿密にリストアップしていく

・ライバル(競合)サイトをチェック ・・・ 的を知り、己を磨く

・上位表示の条件は、結論価値のあるコンテンツを作り上げること

アクセスを上げられたら、一気にいろんな可能性が生まれてきます。結果的に検索エンジンで上位表示される為のノウハウを取り入れて、ブログのあらゆる可能性を高めていきましょう!

スポンサーリンク

-アクセスアップ, キーワード, Googleツール
-

Copyright© アフィリエイトで稼ぐ!初心者の為のノウハウブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.