こんにちは。ぶるです。
これからアフィリエイトを始め、ブログでマネタイズしたい!と思っていて、どのブログサービスが最適なのかと迷っているあなたに、『WordPressと無料ブログサービス、結論どっちがいいの??』ってお話をします。
アフィリエイトやブログでマネタイズする場合は、初心者でも比較的収益化させやすいのが以下2パターン。
- クリック型報酬アフィリエイト
- 成果報酬型アフィリエイト
この2つは、わりと早い段階で収益が見込めます。逆に、初心者こそこの2つのマネタイズから始めた方が良いです。収益の初段階では、1円でも発生するだけでうれしく思え、高いモチベーションを維持できるから。
この2種類の収益無くして、初心者がマネタイズするというのは、非常にハードルが高く挫折しやすいです。
そこで、結果的にWordPressでブログを始めるのが一番おすすめできることを、比較も理由も含めてお話します。
目次
無料ブログサービスはおすすめしない理由
無料でブログを提供している代表的なサービス会社は『ライブドアブログ』『アメーバブログ』『FC2ブログ』『はてなブログ』などあり、全く費用をかけず無料でブログを作成運営することができます。
ですが、本気でアフィリエイトやマネタイズを目的としたブログ運営を[ruby]臨[rt]のぞ[/rt][/ruby]むなら、こういった理由からおすすめしません。
サービス会社次第でブログ自体閉鎖(削除)の可能性もある
いわゆる『突然閉鎖』という最大のリスクがあります。
もちろん、いきなり「404 not found」のように消されることはないにしても、ブログをそっくり引越ししなければいけなくなることは間違いありません。
そこでまた問題。無料ブログは、有料で独自ドメインを取得しない限り『サブドメイン(http://○○.fc2.comなど)』がほとんどで、ブログを引越しすると、今まで[keikou]蓄積された記事の評価が引き継がれない[/keikou]というデメリットもあります。
つまり、今まで検索順位1位であった記事が『評価ゼロ』の状態になるわけです。もちろん検索順位はガタ落ち。
こんな致命傷、いきなり崖っぷちどころか突き落とされたのと一緒ですよね・・。
ある日突然利用規約が変更になる
無料ブログを提供している各サービス会社で、利用規約があります。
例に『はてなブログ』の利用規約を見てみましょう。
WordPressと違い、限られたフィールド上で、限られたプレーしかできないのは、それこそアフィリエイトやマネタイズの限界値まで決められてしまっていると、僕は思います。
デザイン性やカスタマイズに限りがある
まずブログの型の呼称が違います。無料ブログは『テンプレート』、WordPressは『テーマ』。
無料ブログは、サービス提供先で用意されているテンプレートを使います。初めて利用するときは、すごく豊富に感じますが、デザイン性が一貫して似ていて、非常にオリジナリティーに欠けます。
またカスタマイズでは、テンプレートは多いものの『HTML』で構成されているため、カスタマイズの多くは、幅・色・長さ・太さ・大きさくらいしかできません。
この2点でWordPressでは、デフォルトで用意されているテーマも多いですが、外部販売サイトが非常に多く、限りなく無限数に近いほど豊富。
カスタマイズも、テーマが『CSS』構成なため、形・フォントまで限りなく自由に変更できます。
載せたくない広告が勝手に貼られる
例えるなら、アフィリエイトやマネタイズしたいのに"されている感が強い"というイメージ。
例えば無料ブログの『FC2』では、1ヶ月以上ブログの更新がないと、尾行するGoogleアドセンス広告が強制的に表示されます。
一方で、PC上では広告が表示されないものの、スマホビューでは最下部に広告が勝手に表示される無料ブログなどもあります。
同じように、あなたがアフィリエイト広告やGoogleアドセンス広告を載せているのに、無料ブログサービス先が表示している広告をクリックされたら?まさに本末転倒ですよね・・。
サブドメインはトップドメインに左右されやすい
サブドメインとは、簡単に説明すると、無料ブログサービス先が用意した『一部固有名称が入ったドメイン』のこと。
・FC2サブドメインの場合
http//○○.[ruby]fc2[rt]サブドメイン[/rt][/ruby].com/
・はてなブログトップドメインの場合
http//○○.[ruby]hatenablog.com[rt]トップドメイン[/rt][/ruby]/
この赤字部分が、無料ブログを利用しているユーザー全員が、ドメインの中に必ず入ります。
独自ドメインの場合、評価する対象がひとつなのに対して、サブドメインは複数ユーザーがいるため、サブドメインユーザーの中で良い評価を受ければ、多少なりとも評価が上がる。逆に、悪い評価を受ければ、同じサブドメインの評価も下がるというもの。
他人のドメイン評価によって、あなた自身のサブドメインにも影響を『受けやすい』という特性があるので、良いものではないですよね。
Googleアドセンスの審査対象外
クリック型報酬では、まず一番に優先して提携したいのがGoogleアドセンスですよね。
ですが、Googleアドセンスには、広告を貼るためにブログ審査に合格する必要があります。ここで詳しくは割愛します。
そこでブログ審査の話ですけど、無料ブログ特有の『サブドメイン』『サブディレクトリー』では、ブログ審査申し込みの段階ではじかれてしまいます。審査すらしてくれません・・・。
審査×・・・http//○○.[ruby]fc2[rt]サブドメイン[/rt][/ruby].com/
審査×・・・http//ameblo.jp/[ruby]〇〇[rt]サブディレクトリー[/rt][/ruby]/
ただ無料ブログの中でも、独自ドメインを取得できる『seesaa』や『blogger』など、一部審査できるサービスもあります。
ですが、Googleアドセンスの審査だけに無料ブログサービスを利用するのも、それまでに書いた記事がもったいないですし、引き続きそのブログを運営したいですよね。
アフィリエイトにWordPressをおすすめする6つの理由
では本題。初心者こそアフィリエイト、ブログでマネタイズするCMS『WordPress』がなぜおすすめなのか?
テーマは無限に近いほど豊富にある
先ほど少し触れていますけど、テーマの数は無限に近いほど存在します。無料で使えるデフォルトテーマも豊富ですし、有料販売しているテーマも星の数ほどあります。自分好みのテーマを選び放題ってわけ。
また、無料ブログサービスで利用できるテンプレートと違い、WordPressテーマはデザインのクオリティーが非常に高いという点もあります。ちょっとコチラを見比べてみてください。

無料ブログ『FC2』のテンプレート、WordPressテーマの違いが明らかですよね。
クオリティーの高いテーマは、使っているだけで訪問者の信頼性にも影響するという大きなメリットもあります。
カスタマイズの自由度が非常に高い
無料ブログのテンプレートは『HTML』というタグのみで構成されていて、WordPressテーマの『CSS』は、そのHTMLをコーティングしているというイメージですね。
[ruby]額縁[rt]がくぶち[/rt][/ruby]だけのHTMLに、デザイン性の高い絵画が入ったものがCSSって思ってもらえると分かりやすいかな。
またWordPressテーマは利用者が多いので、いろんなカスタマイズ方法が、ネット上にたくさんあるのも魅力。初心者にはすごくありがたい環境ですよね。
利用規約がなく、自由に運営できる
WordPressは『完全自由』でブログを運営できます。
無料ブログの利用規約を例にすると、「広告を貼りすぎてはいけない」とか「無料ブログ側が掲載する広告の削除や掲載位置を変更してはいけない」などが、普通にあります。
極めつけは、「保守作業、システム復旧、停電や天災などの不可抗力、またはその他のやむをえない理由により本サービスの運営を中止または中断することがあります」とか・・・。
こういった細かな規約があることで、自由度は大きく下がります。また、規約内容は不定期で変更・追加・削除もありますので、常に確認しないといけないことも。
WordPressにも利用規約はあります。ですが、あくまで『自己責任』とした内容がほとんど。簡単に言えば、社会的に罰せられる行為はダメですという、シンプルな内容。
[btn class="spe2"]WordPress利用規約 >[/btn]
Googleアドセンス、アフリエイト広告に制限なし
無料ブログの中では、Googleアドセンスやアフィリエイト広告などの「商用広告を貼ってはいけない」という規約があるものもあります。
これでは、マネタイズできるわけがありませんよね。
WordPressでは、もちろん自由。広告数・大きさ・掲載位置など規約は一切なく、商用広告を堂々と貼ることができます。まさにマネタイズにぴったりで、ビジネス向けのCMSと言えます。
Googleとの相性が良い
WordPressというCMSが、[keikou]SEO効果に対応できるように作られている[/keikou]という。
Google検索の責任者である「マット・カッツ」さんが、このように要約されています。
WordPress is a great choice
WordPress automatically solves a ton of SEO issues.
WordPress takes care of 80-90% of
(the mechanics of)
Search Engine Optimization (SEO)(意訳)
ワードプレスを選ぶことは、非常に良い選択です。なぜなら、ワードプレスは、SEOに関する多くの問題を自動的に解決してくれて、SEO(サーチエンジン最適化)の手法の80%~90%に対応するように作られているからです。
※引用元 WisdomMingle.com
つまり、検索エンジン上に記事がインデックスされてから、Googleにおける、あらゆるアルゴリズムに対応していることで、上位表示されやすいということ。
例えば、商品やサービス紹介による物販アフィリエイトなどでは、検索結果で上位表示しないと、成約(報酬)することが非常に難しいです。
この観点ひとつとっても、マネタイズする上で非常に有利なのがWordPressです。
ネット情報量が多く、初心者でも安心
カスタマイズのメリットでもお話しましたけど、WordPressユーザーは国内80%のシェアを誇るCMSですので、ユーザー数で言うと、無料ブログ利用者数とは天地の差。
そのユーザーの中には、WordPressの使い方、テーマ、カスタマイズ、プラグインなどのあらゆる情報の『量』が、質はともかくとてつもなく豊富。
かゆいところの細かな情報まで、ネット上で調べられます。
初心者だからこそ、情報が豊富なWordPressにするべきなんです。
まとめ
これから、ブログでアフィリエイトを始めたい、マネタイズをしたいというあなたが『本気で始めたい』なら、間違いなくWordPressです。
ただ、無料ブログを完全否定するわけではありません。
パソコンすら初心者で、ブログをゼロから学びたいというなら、無料ブログから始めることもありです。あくまで『練習期間』として。
本気でアフィリエイトをするなら『WordPress』からはじめることをおすすめします。