こんにちは!ぶるです。
パソコンが準備できたら、次は『インターネット回線』
アフィリエイトを始めるために、
シンプルでしょ?
『アフィリエイトをする上で、パソコンを選びましょう』というこの記事でも書きました。
[kanren url="https://www.affiliate-unlimited.com/blog-recommended-pc/"]この理由とほぼ一緒です。大切なのでもう一度。
自宅のみでガッツリ作業するなら[keikou]固定回線[/keikou]、外出先でも作業をしたいなら[keikou]ポケットWiFi[/keikou]。まずここで、あらかたどちらかに決めておきましょう!
というのは『[keikou]アフィリエイトの作業効率が一番良い環境で、固定かWiFiか選ぶ[/keikou]』というのが、料金や通信速度などの比較材料より、もっとも優先すべき理由だからです。
そこで、固定回線かポケットWiFiの選択を決めた後、その先で迷う理由がコレ。
①初期費用と利用料金
→最初はできるだけ費用を抑えたい!
②通信速度はどちらが速いのか
→通信速度は速くてサクサク作業したい!
③サービスエリアは対応しているか
→エリア外なら使えない!
④キャッシュバック制度はあるのか
→月々の支払いにあてて緩和させたい!
⑤契約の更新期間はどうなのか
→途中で解約する場合に違約金が発生することも!
⑥支払い方法の種類はどうなのか
→自分に一番都合の良い支払い方法をチェック!
この6点の比較材料は、この後に徹底解説していきますので、あなたにぴったりのインターネット回線を選んでいきましょう。
目次
インターネット回線はADSL、光ファイバー、ポケットWiFiの3種類
まずインターネットに接続するには、パソコンなどの端末に回線を繋ぐ必要があります。
そこでインターネット回線には、
[topic color="blue" title="ADSL回線"]
自宅やマンションに引いている電話回線を利用して、インターネットへ接続します。通信状態も安定しているのが特徴。
ルーターがあれば、複数端末(パソコン、スマホ、タブレット、PSなどのゲーム機)にも接続可能。ただ、光ファイバー回線の台頭によって、現在では衰退つつありますね。[/topic] [topic color="blue" title="光ファイバー回線"]
『通信速度が速い』『安定した接続』の2点では申し分なくトップ。固定回線では主流となっています。
ADSL回線同様に、自宅やマンションのみで利用でき、もちろん複数端末にも接続できます。[/topic] [topic color="blue" title="ポケットWiFi"]
スマホ1台分ほどの端末機がルーターになっていて、無線で電波を飛ばしてインターネットへ接続する回線。
一番の特徴は『場所を選ばずにどこでもインターネットできる』点ですね。もちろん複数端末への同時接続が可能です。[/topic]
ADSL回線と光ファイバー回線は、自宅やマンションなどの固定場所で利用できるインターネット回線。一方でポケットWiFiは、外出先でも場所を選ばずインターネットを利用できるという点が、固定回線とポケットWiFiの大きな違い。
では、固定
固定回線とポケットWiFiのメリットデメリットを徹底比較
固定回線のメリット
通信制限がなく使い放題
通信量がほぼ『無制限』ということです。"ほぼ"というのは、a
①YouTubeで最高画質HD720pで約
②62,700通あまりのメールを送受信できる。
③サイト閲覧なら約104,700ページ見ることができます。[/topic]
"一日の通信使用量"ですからね。通信量においては、持て余してしまうほど
通信速度が速い
光ファイバー回線の通信速度は、とにかく『速い』です。インター
例えば"Yahoo!ニュースのトップページ"で例えると、Web容
ちなみに1KBは8bit(ビット)。なので、958.7KBをbit
[keikou]7,664Kb ÷ 1,000,000Kb = 0.007664秒。[/keikou]
単純に、理論上では『0.007664秒でページを表示する』と
常に安定した速度で接続できる
このメリットに関しては、あくまで『ポケットWiFi』と比較した場合。
いくら光ファイバー回線と言えども、インターネットの通信を提供しているプロバイダ、利用地域、利用時間帯の3つによって、通信速度が遅くなる可能性もあり得るわけです。
簡単に例えると、あなたと同じプロバイダを選んでいる人が、同じ地域で、同じ時間帯でインターネットを利用している環境だとしましょう。
そのプロバイダが提供している地域や時間帯で、『キャパオーバー』を起こしている場合=遅くなるといったケースもある。
ではこの問題は、プロバイダへ直接確認すれば分かるのか?というと、厳密な通信速度までは教えてくれません。厄介ですよね・・・。
ちょっと話がズレましたが、固定回線以上に通信が安定したインターネット環境はありません。プロバイダや地域、時間帯の通信状態を詳しく調べる便利なサイトがあるので、こちらを参考にするのも良いかも知れませんね。
[btn class="zoomin"]SPEED TEST >[/btn]ただ結論、ここまでこだわる必要性はないと思ってますけどね。
固定回線のデメリット
インターネット開通に時間がかかる
固定回線は、インターネットをプロバイダ経由で契約しても、すぐには接続できません。早くて2週間、長くなると2ヶ月近くも待たないと利用できないケースも。
インターネット開通までの流れはこう。
[flow] インターネットサービスを提供しているプロバイダへ連絡して申し込みをする。 [/flow] [sankaku][/sankaku][flow] プロバイダより工事の事前調査が入り、工事日程を打ち合わせする。 [/flow] [sankaku][/sankaku][flow] 工事当日前に、インターネット設置に必要な機器が届く。 [/flow][sankaku][/sankaku][flow] 約2週間~2ヶ月後、専門スタッフによる開通工事を開始。 [/flow][sankaku][/sankaku][flow] インターネットサービスが使えるようになる。 [/flow]一般的な固定回線の、インターネット開通までの流れです。
引越し時期の3月や4月、人事異動などの9月や10月は、最長で2ヶ月かかるケースもあるので、できるだけ避けましょう。
逆に工事[ruby]閑散[rt]かんさん[/rt][/ruby]時期は、約2週間ほどで開通できます。いずれにしても、ポケットWiFiと比べると、固定回線は『すぐにインターネットが使えない』というデメリットは痛いですね。
自宅やマンションのみしか接続できない
固定回線で一番のデメリットであり、
自宅やマンション以外の外出先では、
アフィリエイト作業は『自宅のみでガッツリする』
料金がポケットWiFi比較で若干割高
固定回線は、
その工事費用は、契約先にもよりますけど、おおよそ18,
ただし、嬉しいことに条件によって『工事費用無料』
ちなみに、ポケットWiFiに工事費用は一切かかりません。
そして『月額料金』ですよね。
固定回線では、各社比較して一番安いプランで4,200円程度。
これからアフィリエイトを始めるなら、
ポケットWiFiのメリット
場所を選ばずインターネットへ接続できる
ポケットWiFi最大のメリットです。
ポケットWiFiの端末1つで、対応したエリアであれば、
アフィリエイト作業も、集中してガッとやるときもあれば、
ちょっと話がズレましたけど、
開通工事が不要でWiFi端末到着からすぐ繋がる
このメリットも、固定回線とは大きく違うポイントの1つ。
固定回線は、工事日程の調整からアポイントして、
もちろん、
持ち運びが楽で携帯性に優れている
固定回線は、モデムと呼ばれる機器(
一方、ポケットWiFiは『コンパクトな端末のみ』。
バッグやポケットなどに入れていても、
ポケットWiFi1台で複数の端末に接続できる
固定回線なら自宅やマンション内であれば、
ポケットWiFiは、『
ちなみに、僕が持っているWiMAX2+は、
僕の場合、外出先でアフィリエイト作業をすると、
複数の端末を使えるのは、非常に便利です。
インターネット回線の中で最も安い
固定回線のデメリットで、お話したことと重複しますけど、
料金面で優しいのはポケットWiFiですし、
ポケットWiFiのデメリット
固定回線に比べて接続状態が不安定
なぜ接続状態が不安定なのか?というのは、『無線での接続』
固定回線のように、有線接続で通信を繋ぐ場合と、
ですが、ポケットWiFiでも有線で接続することができます。
飛躍的に改善されるわけではないです。ですけど、
一定通信量を超えると速度が落ちる
固定回線では、auひかりが1日に30GB使用すると、
では通信制限が入ったら、どれだけ遅くなるのか?が、
これが驚き。WiMAXで言えば、『翌日18時〜
この1Mbps〜7Mbpsという速度、
結論、あまり気にすなっ!ってことです(笑)
WiFi端末の充電が必要(切れると使えない)
外出先で、
ただ僕の場合は、モバイルバッテリーも一緒にして持っているので、
充電機器も一緒に持ち運びしていれば、
電波エリアが弱い地域では通信が弱い
固定回線もポケットWiFiも、プロバイダによりきりで、
そこで、場合によっては対象でないエリアであったり、
ただポケットWiFiでも、
ちなみに、僕の住まいである鹿児島ではこんな感じ。
詳しく対応エリアであるかは、こちらでも確認できますので、
長々とメリットとデメリットを解説しましたけど、どちらも一長一短がありますよね。なので、ある程度理想から妥協しないといけない選択肢もあるはずです。
選ぶポイントは『[keikou]あなたの生活スタイルに合うのは?アフィリエイト作業をメインで行なう場所はどこ?[/keikou]』という2つの選ぶ理由に、ブレがないように一つずつ選択肢を消していくことです。
固定回線とポケットWiFiでおすすめできる4社を6点で徹底比較
ここでは、固定回線とポケットWiFiでおすすめする大手サービス4社を紹介。
また冒頭でお話しした『迷うポイント6点』を、簡単に一覧にして比較してみました。
auひかり So-net ![]() | NURO光 So-net ![]() | WiMAX 得得BB ![]() | Broad WiMAX ![]() |
|
---|---|---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
開通工事費 | 実質0円 | 実質0円 | 0円 | 0円 |
端末料金 | 0円 | 0円 | 実質0円 | 実質0円 |
月額料金 | 戸建 4,200円 マンション 3,200円 | 戸建 4,743円 マンション 3,400円 | 3,609円~ | 2,726円~ |
提供エリア | 参考リンク | 参考リンク | 参考リンク | 参考リンク |
通信速度 | 最大1Gbps | 最大2Gbps | 最大708Mbps | 最大708Mbps |
キャッシュバック | 最大50,000円 | 最大80,000円 | 最大40,450円 | 0円 |
契約期間 | 36ヶ月更新 | 24ヶ月更新 | 36ヶ月更新 | 36ヶ月更新 |
支払方法 | クレジット 口座振替 NTT請求 KDDI請求 | コンビニ クレジット 口座振替 | クレジット | クレジット 口座振替 |
数多くあるインターネット回線の中で、プロバイダも含めて『なぜこの4社に厳選したのか』というのは、もちろん理由があります。その魅力を1社ずつ伝えていきますね。
auひかり So-net
①初期費用が実質0円!月額大幅割引キャンペーン実施中!
②最大50,000円キャッシュバック!
③初回1ヶ月分無料キャンペーン!
④カスペルスキー(セキュリティーサービス)が2年間無料!
⑤途中解約であっても違約金が一切かからない!
初期費用が実質0円!月額大幅割引キャンペーン実施中
例えばフレッツ光。初期費用は18,000円かかり、ソフトバンク光は24,000円かかります。もちろんauひかりも工事費用がかからない訳ではありません。
一戸建てタイプで37,500円、マンションタイプでは30,000円かかります。
ですがこの初期費用、分割24回で支払いすると月額1,250円(マンションタイプの場合)です。この費用をそっくり割引としてくれる、つまり実質0円になる訳です。
この初期費用こそ大きな負担になりますから、無料であるキャンペーンは嬉しい限りです。
最大50,000円キャッシュバック
キャッシュバックは高額に越したことはないですけど、プロバイダによってさまざまな『条件』をクリアしないといけなかったり、数か月以上待たないと受け取れなかったりすることもしばしば。
決してキャッシュバック金額が高額だから!という理由だけで、判断はしないようにしたいところ。
そこでプロバイダSo-netはどうなのか?
①キャッシュバック金額水準は、auひかりプロバイダ7社中No.1の金額。
②キャッシュバック受取期間は、ネット開通から約1ヶ月で受け取れる。
この2つの理由だけで判断できてしまうかなと。キャッシュバックにも優れた対応なのがSo-net。
初回1ヶ月分無料キャンペーン
少額ではありますけど、嬉しい割引。
月額料金大幅割引キャンペーン | キャッシュバックキャンペーン | |
---|---|---|
初月割引額 | 4,200円 | 5,600円 |
カスペルスキー(セキュリティーサービス)が2年間無料
このサービスは、Windows、Mac、AndroidのOSに対応しており、最大5台の端末にセキュリティー対策をしてくれるソフト製品。有名なセキュリティーソフトで言えば『マカフィー』や『ウィルスバスター』など。
サイトの安全性診断をしたり、ネット決済を安全に進行させたり、個人情報[ruby]漏洩[rt]ろうえい[/rt][/ruby]を保護したり。ほったらかしで守ってくれます。セキュリティー対策は完備しておきたいですからね。
途中解約であっても違約金が一切かからない
auひかりのプロバイダの中でも、数少ない『違約金ゼロ』なのがSo-net。
So-net以外では、数ヶ月分請求するプロバイダもあれば、一定額請求するプロバイダもあるので要注意!まぁ解約しなければ良い話ですけど、事情が変わったりした場合には助かりますよね。
僕が、auひかりのSo-netをおすすめするのは『月額料金が安い』『キャッシュバック額が高い』の大きくは2点。もちろん速度も対応エリアも、他固定回線の水準をクリアしているので、まず間違いないプロバイダですね。
NURO光 So-net
①初期費用が実質0円!事務手数料の3,000円のみ!
②高額42,000円キャッシュバック!
③業界最速!最大下り2Gbpsを誇る通信速度!
④提供エリア拡大中!(関東圏中心エリアより随時拡大中)
⑤カスペルスキー(セキュリティーサービス)が永久無料!
初期費用が実質0円(事務手数料の3,000円のみ)
NURO光 So-netの初期費用、実は40,000円工事費用としてかかります。ですが、コレが実質無料。
40,000円(初期費用)×30回=1,333円(月額)
30回月額で換算すると、1,333円。この1,333円をそのまま割引してくれるというわけです。ので、負担になる費用はゼロというわけ。ややこしい料金設定ですけどね;うれしい限りですよね。
高額42,000円キャッシュバック!
42,000円というのは、インタネットのみを申し込んだ場合のキャッシュバック金額。さらに光でんわを追加すれば、最大58,000円になります。
あくまでアフィリエイト目的でネット回線を利用するなら、でんわまで必要ないですけど;
[ruby]巷[rt]ちまた[/rt][/ruby]では、いろいろオプションを付けないとキャッシュバックを受け取れなかったりする条件がなく、『無条件で受け取れる』ところもうれしいシステムですね。
業界最速!最大下り2Gbpsを誇る通信速度!
これにはカラクリがあります。固定回線の通信速度は、どの光回線であっても、規格上1Gbpsが上限。じゃあ2Gbpsって?疑問ですけど、複数台の端末を使用したときや複数世帯(マンションなどで共有)した場合、通信使用ピーク時に速度が落ちるってことが『まずない』です。
どんなに複数台でインターネットしようが、複数世帯がインターネットしていようが『安定した速い通信速度で利用できる』というわけ。
2Gbpsという通信速度のキャパがあるので、ストレスを感じるような速度遅延は、まずないです。それと、業界ではこのNURO光 So-netのみが提供している唯一のサービスでもあります。
提供エリア拡大中!(関東圏中心エリアより随時拡大中)
限られた主要地域エリアでのみ対応していますが、現在もエリアは拡大中。
東日本エリア | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 |
西日本エリア | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、三重県、滋賀県、岐阜県、愛知県、静岡県 |
ここでハッキリ言います。
固定回線にする場合、NURO光が対応しているエリアであるなら、迷わずNURO光にしましょう。コスパ最強の固定回線ですので、間違いありませんから。
カスペルスキー(セキュリティーサービス)が永久無料!
auひかり So-netでは2年間のみ無料でしたが、NURO光 So-netは『永久無料』です。
カスペルスキーを継続して利用する場合、月額599円から費用がかかりますので、断然お得な特典ですよね。
パソコンも、これから立ち上げるブログも、使い育てていくにつれて大きな『財産』に変わっていきますので、その財産を一瞬で消されたり、復旧不能に[ruby]陥[rt]おちい[/rt][/ruby]るようなことがあったら・・・って思うと、絶対にセキュリティーって保険はかけていた方が間違いないです。
WiMAX 得得BB
①WiMAXプロバイダでは、他社を圧倒して最安値!
②キャッシュバック金額も、WiMAXプロバイダでは最高額!
WiMAXプロバイダでは、他社を圧倒して最安値
まず料金プランはギガ放題、つまり通信量に制限がないプランにしましょう。7GBや20GBなどの制限があると、アフィリエイト作業でも支障がありますから。
そこで、このギガ放題(使い放題)を前提に各プロバイダ別に料金比較表を作ってみました。
プロバイダ名 | ギガ放題 3年間総額費 | 月額平均 |
得得BB WiMAX2+ | 112,160円 | 3,115円 |
So-net WiMAX2+ | 119,280円 | 3,313円 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 126,310円 | 3,508円 |
@nifty WiMAX2+ | 128,140円 | 3,559円 |
UQ WiMAX2+ | 159,312円 | 4,425円 |
Broad WiMAX2+ | 131,526円 | 3,653円 |
プロバイダ得得BBが最安値であるのが分かりますね。WiMAXプロバイダでは最安値。であるにも関わらず、きちんとキャッシュバックもキャンペーンとして存在しているので、費用を最小限に抑えたい目的なら、ピッタリなプロバイダですね。
キャッシュバック金額も、WiMAXプロバイダでは最高額!
キャッシュバック金額は、他社プロバイダ比較でも最高額の43,000円(平成30年8月時点)。ただ『毎月金額が少額程度で前後する』という点と、選ぶWiMAXの端末によって多少前後します。最高額であることには変わりありませんけどね。
Broad WiMAX
①キャッシュバックが無い分、月額料金がシンプルで安い!
②クレジットカード決済の他に、口座振替での支払いも可能!
キャッシュバックが無い分、月額料金がシンプルで安い
WiMAXは、契約が3年で更新するプロバイダがほとんどですね。そこで、気になる『更新後の月額料金』です。
24ヶ月以降で、25ヶ月から料金が上がるプロバイダもあれば、料金据え置きのプロバイダもあります。何が言いたいかというと、この25ヶ月目以降は月額料金が『変動しない』ということ。契約中ずっとこの月額料金ということ。
長い目で見た場合に、毎月数百円、数千円もチリも積もれば大きな金額ですよね。ここに着目しておすすめするのが『Broad WiMAX』。
プロバイダ比較 | 24ヶ月以降 月額料金 |
Broad WiMAX | 4,011円 |
So-net WiMAX | 4,250円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,380円 |
とくとくBB WiMAX | 4,263円 |
インターネット回線は、契約先プロバイダを慎重に選びますよね。僕も契約時はいろんなプロバイダを比較して、結果的に今は6年目です。というのはまさにこの理由で、25ヶ月目以降の料金が安いという理由なんです。
クレジットカード決済の他に、口座振替での支払いも可能!
クレジットカードは持ちたくないという理由で、現金主義な人っていますよね。どちらかというと、僕も現金主義。高額ローン以外は、全て現金決済、もしくは即時決済のデビットカードくらいです。
また、カード決済派と口座振替派どちらかで支出管理している方が多いのではないでしょうか?僕は、口座振替のみで管理している分、明細を確認するのも楽ですね。
まとめ
長々とお読みいただいてありがとうございます。
ここで、もう一度インターネット回線を選ぶ順序を、チャートでまとめていきますね。
[flow] STEP1.自宅中心で作業する=固定回線 OR 外出先中心で作業=ポケットWiFiを決める。 [/flow] [sankaku][/sankaku][flow] STEP2.あなたに合った生活スタイル(作業場所、作業時間、パソコン)をメリット・デメリットに当てはめて、更に固定回線なのかポケットWiFiなのかを選択する。 [/flow] [sankaku][/sankaku][flow] STEP3.インターネットは通信無制限(ギガ放題)がおすすめ。その中で、生活に負担とならない料金プランのプロバイダを選ぶ。 [/flow]
大きくはこの3チャートですね。
『アフィリエイト作業を始めるためのインターネット回線を選ぶ』という目的で、おすすめできるプロバイダをご紹介しましたので、超ハイスペックでもなければリーズナブルで安い、そしてコスパの良いという点で選んでいきましょう。
[kanren url="https://www.affiliate-unlimited.com/affili167/"]