この記事にたどり着いたあなたは、まだ100記事到達していない人がいれば、ちょうど到達!って人もいて、余裕で到達してる!って人も、中にはいると思います。
僕が特にお伝えしたいのは、"まだ100記事に到達できていないあなた"です。
100記事到達までの道のりや経験、積み上げたデータ、会得できたスキルなど、あらゆるものを話し、あなた自身の"今"と照らし合わせて、結果的にあなた自身が「よりイイ方向に走って欲しい」という想いがあります。
もちろん、100記事をすでに到達されている人にも、「なるほどね」とうなずけるように・・・
僕の住まい福岡の「濃厚なうまみギッシリとんこつスープ」並みに書きました!(笑
僕は、2016年 10月からこのブログを育ててきまして、ようやく"100記事"まで到達しました・・。でも正直、"気がついたらあっという間"な感じでしたね。
期間にして、約5ヶ月。ペースで換算すると、20記事/月執筆しています。まぁ少し早いほうかなと思いますね。
ただ!このブログの一番最初の記事。今現在の僕自身が読んで率直な感想は、「何が言いたいん?この人」です(笑
そう!残念なことに、完全に"独りよがりな記事"ですよ!読者の"ど"の字もない記事。まぁ今こうして思えるほど、成長できている証拠でしょうけど、我ながらかなりの「赤っ恥記事」です(笑
と、ここまでブログ初心者としての"あるある"をつづりました。
では、本題に入っていきましょか!!
目次
巷でうわさの"100記事到達説"
1.記事数100を超えると、アクセス流入が増える!?
結論から言うと、「いきなりは、バズらない(爆発的ヒット記事を書く)限り、増えません」ということ。
逆に、普段通り記事を更新していて、急激にアクセスが増えたらおかしいですよね?"増える"というのは、アクセス数が倍や3倍レベルです。こんなに伸びません。普通は。
ちなみに僕の実体験では、"50記事あたりから、少し角度が上がった伸び方をした"という事実があります。それが、このデータです!
期間 | 2016/10 | 2016/11 | 2016/12 | 2017/1 | 2017/2 |
アクセス | 269 | 376 | 360 | 708 | 907 |
PV | 10,099 | 13,267 | 7,318 | 19,104 | 20,869 |
2.初心者は、"毎日1記事書く!"というの定説はどうなの?
結論、「書かなくてもいい」です。
もちろん、記事を書く事で文章力を磨いたり、文の構成や書き方をブラッシュアップすることは、非常に大切です。書かないと磨けないです。
ですが、"内容が薄く、読者が欲している有益な情報でない"記事は、避けたほうがいいです。
こういう記事を書いても、文章力を磨くだけのブラッシュアップにはほとんど繋がりませんし、記事の"価値"も「無いに等しい」となる危険性大です。
僕の赤っ恥記事を読んでみてください。きっと「えっ?」ってなります・・・。
僕の1記事目:アフィリエイト初心者に立ちはだかる壁
ひとつ言えるのは、"文字数が少なくても、きちんと記事タイトルと記事内容が伴っていて、読者にこれを伝えたい!って想いのある記事ならOK"と、考えています。
僕の経験上です。僕は、恥ずかしながらもこれができていなかったので、今本当に後悔していますね・・。
3.記事を執筆する"速度"って上がる?
これは、僕の経験から話すと"文章力は上がるが、スピードはほとんど変わらない"です。
2でも話したとおり、僕のブログ当初の記事は「勢いで書いていた」ものが多いので、逆に遅くなったかも知れませんね。今は完全に「質」を優先した記事を書くようにシフトチェンジしているので。
でも、記事を書く速度を上げるコツは、いろいろと勉強してきました。ここで詳しく話すのは割愛しますので、ぜひこちらの記事を参考になさってみてください。
参考記事:記事を早く書けるようにするコツ
ブログを始めた当初から、現在までのストーリー
実は僕、このブログを運営する前は、アフィリエイトを無料ブログで、運営とは言えないほどのレベルで始めました。
当初テーマもクソもなく、ただひたすら自分の気になるニュースを抜粋して、エセ評論家っぽくコメントした記事をつづるという・・・。
もちろん収益はゼロ。約4ヶ月くらい続けましたが、とうとう断念しました。
そして、去年9月。僕は超有名なブログマーケティング"松原 潤一氏"のブログを拝見しました。
超参考ブログ:ブログマーケッター JUNICHI
当時、全ての記事に感嘆した記憶があります。それだけインパクトが強かったです!本当に。後に特集記事としてアップさせていただきますので、ここでは割愛します。
この松原さんの影響を受け、「よし!今度こそアフィリエイトを成功させよう!!」と、強い信念が駆り立てられて、"やってやる!!!"という決心をしました。
そして、アフィリエイトを本格的に始める為の環境を、整えていきました。ノートパソコン、Wi-Fi、パソコンデスク&イス、単行本、情報商材などなど。
そして早々、Xサーバー上でWordPressブログを開設!
当時、テーマはどうしようか・・・と、いろいろ悩みましたが、アフィリエイトに必要なものの一つに"情報商材"として、「アンリミテッドアフィリエイト」を購入していまして、「よし!この商材を売ったろうやないかい!!」ということで、見ての通りドメインは・・affiliate-unlimitedってなってます(笑
アフィリエイトは、というか"ブログを運営する"って、基本的には「独り」ですよね。僕は、潤一さんの他にもアフィリエイトで有名なブロガーさんを、Google先生でたくさん探していきました。
そのブログを拝見参考にしつつ、アンリミテッドアフィリエイトで勉強もしつつ進めてきました。
ただ、今考えればWeb上の情報って、皆さん言われていることが違ったりすることありませんか?こんな時一番困りました。そこで、今度はいろいろなアフィリエイトの単行本に、手を出して解決させることもありましたね。
この名の知れた有名ブロガーさんのブログ、専門の単行本をたよりに進めていき、"ひとつの分岐点"がきます。それが、松原さんが作られたFacebookグループ「BMS(ブログ・マーケティング・スクール)」に加入したこと。
加入は、最近です!2017年 2月~。
詳しく知りたい方は・・・Blog Marketing School
加入した第一印象。「とにかく自分よりもスキルを持ったブロガーさんたちが、たっくさんいる!」。また、各ブロガーさんたちのモチベーションが高い!ということ。
これ、すごく刺激的で、自分自身にも啓発効果があって、何より"楽しくブログマーケティングを学べるコミュニティー"と言えます!
この環境に入ってから、一気にFacebookを強化!SNSの大切さを学んだのも、このグループのおかげですね。
そして・・・今に至ります!
今後の"ブログの方向性"を考える
僕は、現在本業があり、ブログに費やせる時間は"1日で2時間~多くて4時間くらい"です。記事を書く時間であったり、専門の単行本を読む時間であったり、SNS(ソーシャルメディア)を確認したり、登録しているメルマガを読む時間であったり。
実際のところ、この時間はブログを始めた当初から、あまり変わっていませんね。ただ、この環境は"フリーランスへの序章"という考えは変わっていません。
今は、次なる起点であり、常に前のめりになって"挑戦し続ける"気持ちを持って「やるだけ」です。
そして、一アフィリエイトブロガーとして、これだけは"こだわる!"というものを、あなたにも参考になると思うので、記録に残します。
1.記事は"読者の為"が全て
読者あっての僕の、あなたのブログです。
記事は読んでもらってなんぼですよね?読者の為に書く!という気持ちは、絶対に持っていないと本物のブロガーにはなれないと、考えています。
2.SNSの拡大がブログを加速させる
ソーシャルメディアは、拡散性に優れていますし、ブランディング力を強める効果も絶大ですよね?
コツコツと、ブランディングからたくさんの方たちと友好関係を築いて、メディア媒体を大きくさせていくことも、大きなテーマと考えています。
3.常に"正しい方法でアフィリエイトする"ことを念頭に置く
一つひとつの作業や進め方や到達点に、"間違っていないか?"を問うようにしていく。
アフィリエイトは、間違えた考え方や方法に進みだすと、絶対に成功しない!という僕なりの絶対論があります。
だからこそ、スピードダウンしてでも"軌道修正"をして、正しく進む。
まとめ
最後まで付き合ってくれてありがとうございます!
100記事達成って、ある意味"やっとスタート地点に立てた"と思うんです。
今まで手探りで、分からないことや悩んだり、時には妥協してしまったり(これ僕です)して、今のブログがあるわけで、そんなブログが100%なわけがなく、もっとムチを打たないといけないと思うんですよね。僕は。
だからこそモチベーションも高いっていう自分が、今ここにあります。