こんにちは。SHINJIです。
アフィリエイトは、単刀直入に「販売者と購入者を結ぶ仲介ビジネス」です。
あなたのブログやメルマガ、SNS(ソーシャルメディア)を通して、販売者の取り扱う商品を紹介し、訪問者(読者)が購入する。この流れを経て「あなたに収益が発生する」ビジネスです。
これからアフィリエイトを始めてみたい!興味がある!けど右も左も分からず、どうやって始めたらいいか分からないあなたに、ゼロからスタートできるよう丁寧に執筆したものです。
僕は「二週間チャート」としてアフィリエイトを始められる"正しい手順と知識"を、分かりやすく解説しています。
また、「何度かアフィリエイトに挑戦したけど、全然稼げなかったぞい!」という経験者の方にも、基本から応用まで参考になるよう執筆しています。
僕の今までの失敗から成功も、経験談を踏まえて記述していますので、こちらも参考にしてもらえるはずです。
ゲームでいう「超徹底攻略チャート解説本」と思ってください!(笑
僕が改めてこの記事を書いた背景には、一番は"アフィリエイトの始め方を含め、悩みを持っている方を成功へと導きたい"という強い想いで書いています。
そりゃ、この記事を読まれる訪問者の"有益情報の欲望"に、真摯に答えるのは当然の使命ですよ!当然です!!
一緒にアフィリエイトを成功させましょう!!
スポンサーリンク
アフィリエイトの特徴を理解しておこう!
アフィリエイトは大きな特徴のひとつに、「在庫リスクの心配がない」という点があります。いわゆる街中やWebにある数々の販売店(ショップ)は、商品在庫を揃える必要があり、初期投資が掛かります。
この点は、アフィリエイターには非常に低リスクですし、始めやすい魅力のひとつですね!
また誰でも参入でき、非常に敷居が低いです。言ったら誰でも条件なくチャレンジできるビジネスでなんです。この為にアフィリエイト市場の参入者は多く、年々増え続けています。
ということは?!そう!ライバルも多いので「簡単には収益をあげられません」。
※市場規模の現状と予測を推移グラフに表しているサイトより、引用させていただいています。
参考資料:株式会社 矢野経済研究所
アフィリエイトを始めた当初では、ほとんどの方は収益が発生しないので、アルバイトなどの生産労働をした方が確実に稼げます!逆に。
ですが!
アフィリエイトの強みは、半年~1年、2年と続けていくことで比にならない大きい収益を生むことが可能です。また工夫や努力次第で、月に数十万円、数百万円の収益を生むことも?!可能なビジネスです。
逆に生産労働というと、会社へ功績をあげるような成果を出し続けなければ、賃金アップは実現しないのが定説ですよね・・。
そして何より、あなたの得意分野の情報をブログとして発信して収益を得られる(稼げる)という素晴らしいメリットも特徴です。
ブログ読者には、感謝されたり喜ばれたり、あなた自身には収益へ繋がる関係に。お互いが、まさに"Win&Winなビジネスモデル"と言えますね。
アフィリエイトの仕組みを知ろう!
アフィリエイトとは?
アフィリエイトは、ブログでビジネスする上で「提携する」といったインターネット広告の一種です。厳密には「成功報酬型広告」と言われていますね。
アフィリエイト -ウィキペディア出典-
インターネットのWWW上における広告形態をさし、ある広告媒体のウェブサイトに設置された広告によってウェブサイトの閲覧者が広告主の商品あるいはサービス等を購入し、生じた利益に応じて広告媒体に客引きの成功報酬を与える一連の形態をさす用語。単にアフィリエイト(Affiliate)、縮めた形でアフィリ、アフィと呼ばれることが多い。
アフィリエイトの収益を得られる方法
アフィリエイトには、大きく分けて2つの収益があります。
1つ目は、オンラインショッピングサイト(Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなど)で提供されているアフィリエイトプログラムと直接提携して収益にする方法。
簡単に言うと、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどで売られている商品を、あなたが"紹介して販売する"といった方法です。
2つ目は、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)との提携です。主なASPでは、A8.netやアフィリエイトB、バリューコマース、リンクシェアなどがあります。
ASPというのは、Web上のオンラインショップサイトを集約して、広告主(販売商品提供先)から"システム利用料"をもらって成り立っているプロバイダのことを言います。
実はこの他にもアフィリエイトはたくさんあります。情報商材アフィリエイトや、PPCアフィリエイト、サイトアフィリエイトなどなど。
僕がここで、あえて説明しないのは"これからブログでアフィリエイトを始めたい(興味がある)"という方には、「合わない」からです。収入に繋げることが比較的難しいから、優しいアフィリエイトから始めよう!という観点からです。
他のアフィリエイトの知識や方法などは「超基本的なこと」を覚えてからでいいです。
まずは、オンラインショッピングサイトが提供する"アフィリエイトプログラムと直接提携する方法"と、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)と提携し、そこでの"アフィリエイトプログラムを利用したアフィリエイトをする"という2点に絞って進めていきましょう。
※アフィリエイトの構図
アフィリエイトの魅力
一つ目は、"低リスクでお金を稼げる"ということ。冒頭の方でも説明したので、軽くさわります。
低リスクの理由は、「在庫リスクゼロ」「初期投資が非常に安い」という点。更にはブログも無料で提供しているプロバイダがたくさんある。
アフィリエイトを始める初期段階では、ほとんどお金が掛からない上、大きなお金を稼げる可能性を秘めたビジネスです。
二つ目は、"自由度が高い"という点。
アフィリエイターには、いろんな方がいます。アフィリエイター1本の収入で生活しているプロもいれば、学生やサラリーマン、主婦など本業があるかたわらで、副業としている方。
中には、病気などで外で働くことができない方が、ブログで収入を得ている方など。
いろんな環境下でも、アフィリエイトは始めることができます。
三つ目は、あなた自身の"知識や経験を活かせる"こと。
言ったら、あなたの得意技や好きなことでビジネス勝負ができるわけです!
好きな芸能人を知り尽くしたマニアに近い情報発信ブログや、登山が趣味で、いろんな山の登山コースや実際に登山した生の経験談とともに写真をアップしたブログなど。
こういった情報が、Web上では"有益で貴重な情報"になります。
四つ目は、"アフィリエイトでリスクヘッジも可能"ということです。簡単に言えば、将来の財産を構築できるということ。
例えば急な病気や怪我、リストラで本業を失ってしまったり、生産労働ができなくなってしまった場合、一つの収入源になりえるわけです。
アフィリエイトとGoogle AdSenseの違い
Google AdSense(グーグルアドセンス)とは、クリック報酬型広告です。表示している広告を、クリックされた時点で報酬が発生するプログラムですね。
Google AdSenseは後に詳しく解説しますが、広告種類は「Webサイトに最適化された広告」「訪問者の嗜好に最適化された広告」が表示され、こちらでは選んだり、固定することはできません。
対してアフィリエイトは、クリック報酬型広告はありますが、クリック単価報酬がGoogle AdSenseと比べ、非常に低いのが現状です。ほとんどが成功(成果)報酬型です。 ※購入していただいて報酬が発生すること
また、掲載する広告の種類はGoogle AdSenseと違い、「選べます」。
この2点が大きな違いです。こちらの比較表も参考に。
アフィリエイト | Google AdSense | |
報酬タイプ | 成功(成果報酬型) | クリック報酬型 |
広告 | 自分で選定できる | 自動配信で選定不可 |
報酬額 | 販売価格数%~20%前後 | 1クリックあたり~30円前後 |
報酬アップ要因 | 検索ワード要素が重要 | PV(ページビュー)、訪問数が重要 |
報酬最低支払額 | 1円からあり(リンクシェア) | H29.2現在 8,000円から |
アカウント取得 | 審査制(審査は緩い) | 審査制(二次審査まである) |