最近毎日、Yahoo!トップニュースのタイトルに釘付けにされているぶるろまんです(笑)
ブログコンテンツの記事タイトルって、いろいろ考えると悩みますよね。
タイトル次第では、[keikou]非常に大きくPVやアクセスに影響する[/keikou]のも事実ですし、重要なポイントなので悩んで当然です。
ちなみに、こんな悩みではないですか?
① 文字数を長過ぎず短か過ぎずで考えてしまう。
② 狙うキーワードの入れ方が分からない。
③ インパクトのあるフレーズが思いつかない。
④ ペルソナ像がハッキリせずに想いが漠然とする。
⑤ 記事自体の構成が組み立てられていない。
こういった課題や問題点が足を引っ張って、
記事タイトルは、ファーストショートインパクト。つまり・・・
『[keikou]読まれるものでなく、見るもの[/keikou]』です。
読者に1秒足らずの一瞬で判断され、
どんなに良質なコンテンツを書いても『読まれない』なんて…
こうならない為にも記事のタイトルは、パンチの効いた『[keikou]読者を一瞬で惹くフレーズ[/keikou]』にしましょう!
目次
記事タイトルの表示場所
WordPressで記事を作成する場合には、ここに入力するものが『タイトル』になります。
このタイトルは、検索エンジン上でここに表示されますね。
ちなみに、このタイトルの表示文字数には定数があります。
Google、Yahoo!共に、全角で32文字から35文字表示。
※PCはブラウザによって、スマホはiOS or アンドロイドによって表示文字数が前後します
タイトル文字数が35文字を超えてしまう場合、『絶対コレは伝えたい!』というフレーズ、数字は冒頭に付けましょう。
では、本題に入っていきましょう。
記事タイトルの付け方について、3パターンに分けて詳しく話していきます。
1. 読者(ペルソナ)目線で考えてみよう!
1-1 記事で読者に一番伝えたいことを凝縮する
当たり前のようなことを言っているように思えますが、実際に見ると出来ていない事が多いです。
例えば、今書いているこの記事。僕は読者へこう伝えたくて書いています。
記事タイトルとキャッチコピーは非常に重要だよ!
クリックされなきゃ読まれないわけだから、思わずクリックするような記事タイトルとキャッチコピー書こう!
その為の秘訣を教えるね!
ポイントはタイトルに『強い想いを持つ』こと。中途半端では読者にも伝わらないし、タイトルも平凡になってしまう。
1-2. 読者の『これは絶対役に立つ、得する記事だ!』欲求を満たす
読者は、ある[keikou]欲求があるから検索します[/keikou]よね。
検索キーワードから表示されたタイトルを見て、わざわざ役に立たず得にもならない記事はスルーしますよね。これは、あなたが読者側になっても一緒ですよね。
ここでちょっと例を挙げてみます。
具体性もなく、訴求力もない。こういったタイトルでは、検索しても上位表示には程遠く圏外になってしまうのは必至。
※蛍光マーカーは読者へ向けたライターの解答
だいぶ改善。1行目は『5つのコツ』という言い回しから役立つ、2行目は『クリック率10倍』という例えから得するという効果を持つタイトル。
読者が役立つ!得する!と思えるようなフレーズを、タイトルの中に盛り込みましょう。
1-3. 『そんな簡単に!?』結果がすぐ出せるというフレーズ
このタイトルは、実践記事に非常に有効です。
例えば体のことならダイエット、禁煙、トレーニングなど。イメージで言うと『短時間、短期間ショートカットで成果に!』というフレーズです。
こちらも例を挙げてみます。
酵素を使うこと自体、簡単なのは当たり前ですよね。またWordPressインストールは、どのサーバーにするのかが不明ですし、『何で簡単なのか?』『どれだけ簡単なのか?』が分からないのが悪い点。
※蛍光マーカーは読者へ向けたライターの解答
簡単ということを、具体的に『時間』『方法』で伝わるフレーズを入れると効果的です。ここで注意したいのは『完全に不可能なこと』は×。
あなた自身やブログの信用を失ってしまう恐れがありますからね。
2. 数字を効果的に付け加えた記事タイトル
タイトルに数字を入れることで、より具体的でイメージが出来る。コレ、非常に惹かれるキャッチコピーに出来るんですよね。
数字を活用したタイトル例。
① 毎日たった5分間の運動で1週間-3キロに成功した驚愕ダイエット法!
② WordPressで絶対に入れておきたいプラグイン9つだけ!10分で設定完了!
①は、ダイエットに悩んでいるペルソナは『たったの5分!?』『3キロ…1ヶ月-12キロ!痩せられたら・・アレもコレも着れるかも!?』と未来が想像できますよね。
②は、アレやコレやとインストールするプラグインに悩んでいるペルソナ。『厳選9つのプラグイン?気になる!』『10分作業の設定出来るなら!』と。
より具体的なイメージで伝えたい!って場合に、『数字』はもっとも効果的です。
3. タイトルを決めるときに注意したいこと
タイトルも、ただただ『惹かれたい!興味を持ってもらいたい!クリックして欲しい!』ってだけで付けてしまうと・・・逆効果もあるんです。
この注意点を伝えますね。
3-1. クリックして!が強すぎると『煽り』や『釣り』になってしまう
記事タイトルは『インパクト!』がポイントですが、結果的に『煽りや釣り』になってしまうのは、[keikou]タイトルと本文とが釣り合わない[/keikou]から。
クリックして読んでくれた読者を、結果的に裏切ってしまうことになります。
煽りすぎや釣りすぎなタイトルであっても、本文もタイトルそのものが一致して書いてあるのなら全く問題なし。逆に非常に良質な記事と言えるのではないかと。
3-2. キーワードを重複させない
例えば『自宅 筋トレ 5分』というキーワードで、記事を書こうとします。
◎ 自宅で出来る!毎日5分の効果バツグンで簡単筋トレ10選!
× 自宅で筋トレ5分!自宅で出来る筋トレ特集!
分かりますよね。では何でキーワードを重複してはいけないのか?
[keikou]Googleからペナルティーを受ける[/keikou]からです。
狙うキーワードを、あからさまに強調して検索順位を上げようとしていると判断されて、結果的に記事の順位は下がり、ブログ自体の評価も落とします。
キーワードを重複したタイトルには、十分に気をつけましょう!
4. 記事タイトルを自動生成!?してくれるツール
こんな便利なツールもあります。名づけて『バカ売れキャッチコピー自動生成機』。
でも正直、実際に使うとなると僕はあまりおすすめできません。というのは、『ペルソナとズレる』から。
記事はペルソナありきです。
なので、参考までにとどめる程度で活用するといいと思いますよ。
4-1. メガトリ
[btn]メガトリ[/btn]
選定したキーワードを入力すれば、接続語もインパクトあるキャッチコピーでタイトルを作ってくれます。
また、『最近作成されたバカ売れキャッチコピー100』と題して、直近100件のタイトルを見ることも出来ます。ヒントとなるタイトルがあるかも!?ですね。
4-2. コピーメカ
[btn]コピーメカ[/btn]
名詞+動詞+固有名詞の3つを当て込むと、キャッチコピーが7つ自動表示してくれます。
なかなか冴えたキャッチコピータイトルですよ(笑)ちなみに、「他のキャッチコピーも見る」って繰り返すとエンドレスで表示してくれます。
5. ヤフーニュース記事のタイトルを参考にしてみる
ニュース記事で、ダントツで読まれている『Yahoo!ニュース』ですが、Yahoo!の記事タイトルは13文字~13.5文字以内と決まっています。
なぜか?
まず、タイトルは『読むもの』でなく、『見るもの』という考え方。そこで、人が知覚で判断できるのは9文字~13文字という研究結果があるようです。(京都大学大学院研究)
ただ、Yahoo!ニュースのようなタイトルトピックスは、『[keikou]そもそも特に興味のないタイトルもある[/keikou]』というブログ記事と大きな違いがありますよね。
このYahoo!ニュースのトピックスを、ブログの記事タイトルに活かすのであれば『本当に伝えたい内容を、9文字~13文字に制約する』ということは、言えると思いますね。
まとめ
記事タイトルは、改めて言いますけど[keikou]非常に重要[/keikou]です。
ポイントは、大きく分けて3つ。
① [keikou]読者(ペルソナ)目線で考えてみる[/keikou]
・記事で読者に一番伝えたいことを凝縮する。
・読者の『これは絶対役に立つ、得する記事だ!』欲求を満たす。
・『そんな簡単に!?』結果がすぐ出せるというフレーズ
② [keikou]数字を効果的に付け加えた記事タイトル[/keikou]
より具体的なイメージで伝えたい!って場合に、『数字』はもっとも効果的。
③ [keikou]タイトルを決めるときに注意したいこと[/keikou]
・クリックして!が強すぎると『煽り』や『釣り』になってしまう。
・キーワードを重複させない。
いかがでしたか?
記事タイトルを付けるポイントをお届けしました。
ではまた明日!