free web hit counter

ブログ

ブログコンテンツの質を上げるインプットとアウトプット

更新日:

ブログで記事やコンテンツを書く為に、質は上げていかないといけません。その為にインプットとアウトプットは必須です。その方法とコツをお伝えします。

インプットとアウトプット

コピーライティングビジネスでは、このインプット、アウトプットというのは「確実に必要かつ重要なスキル」になります。また、社会においても幅広く活躍するスキルでもあります。

初めて経験するようなことや取り組むことに、必ず「ルール」や「規則」、「マニュアル」などを事前に自分の脳へ取り入れていきますよね?更には、この取り入れた知識や行動を、第三者へ繋いでいく(教育や指導、伝達)といった形でアウトプットしていきます。

インプットとアウトプットを繰り返していくことで、一つ一つ着実に成長していくのです。

では、実際にインプットとアウトプットというものを、掘り下げてお伝えしていこうと思います。

 

インプットとは?

インプットとは、社会的に広い世界での意味は・・・

■ 力。特にコンピューターで情報を記憶装置へ入れること。「データをインプットする」

■ 外部のものを内部に取り込むこと。コンピューター内部にデータを取り込むこと。

とありますが、ここでは「コピーライティング」としてインプットでお伝えしていきます。

アフィリエイトとしてのインプットは・・・

WEB、人、書籍、SNSにある4つの情報源から上質な知識を取り入れていく

と、考えています。ちなみに、優先順位は左からです。
では順を追って説明していきます。

 

1.WEB

ネット内には膨大な量の情報があります。今や調べたいことは「検索」することが当たり前の時代ですね。ただ、情報量は無限に近いほど、裏を返せば「無価値」な情報も多く存在するということです。

ここを見極めて「必要な情報・知識のみ」を取り入れていくことで、初めて「インプット」と言えます。またこの検索をするという行動は、検索する語句を、適切に理解・解釈・分析出来るようになる「読解記述力(リテラシー)」も磨かれていきます。

 

2.人

人との接触は、WEB上やセミナー、地域交流会などが中心になります。

WEB上では、例えば「アフィリエイト」や「ネットビジネス」などのビッグキーワード検索で、上位表示される方々はほぼ信頼できると思います。

更には、この信頼できる方々が発行しているメルマガを登録して、情報をインプットする方法もあります。中には、コメントを受け付けている方も多いので、質問などを投げかけて積極的にコンタクトを取る方法も有効ですね。

またセミナーや地域交流会などは、大衆の場でありながらも、アフターにある親睦会など食事をするような時間もあります。ここで、あなたと同じ境遇やスキルの方もいれば、プロアフィリエイターの方もいます。連絡先を交換して、今後のコミュニティーを広げていくメリットがあります。

 

3.書籍

単行本や専門誌になります。

単行本・専門誌を読んで理解していき、インプットするということですが、「記載していることすら分からない・理解できない」という事態になることも、多々あります。

この単行本や専門誌は「WEB」と連動して活用することをおすすめします。

 

4.SNS

今現在、SNSは多様に存在します。

一部有名なSNSをご紹介します。

■ Twitter ・・・ twitter.jp/

■ Facebook ・・・ https://www.facebook.com/FacebookJapan/

■ Instagram ・・・ https://www.instagram.com/?hl=ja

■ LINE ・・・ https://line.me/ja/

■ VINE ・・・ https://vine.co/

■ Google+ ・・・ https://plus.google.com/

SNSは、メールやチャットという感覚ですね。

ここでも、アフィリエイターの方々はたくさんいます。プロや上級者がつぶやくTwitterを参考にしたり、Facebookでの交流を深めて情報交換などでインプットに繋げていきます。

また、SNS交流を深めていくことで、「メルマガ読者」になっていただいたり、人が人を呼ぶ連動にも繋がっていきますので、このツールは見逃せません。

 

アウトプットとは?

ライティングで言う「アウトプット」とは、上記で得た情報を、あなたの言葉・画像・動画などを駆使して発信することです。

インプットは、情報を探し出して抜粋していく作業ですが、アウトプットは、「あなた主眼・主観・捉え方」によって発信する為、練って練って言葉を選びながら文章にしていく「経験値」が必要になります。

だからといって、難しく捉える必要はありません。数多くライティングしていき、伝達する力を養っていけば、必ず上達しますし結果も付いてきます。より上達を早くし、ライティング力を磨く方法はあります。

 

1.記事をとにかく数多く書きまくる

商品をプレゼンしていくので、その商品をサーチするのはもちろん、「ペルソナに向けた最適なライティング」にしなければ、売れませんよね?

これは、経験値を積む以外に無いです。未経験初心者の方が、コピーライティングを始めてからすぐに商品が売れますか?ということです。

スキルアップは、大きな分類から「ライティングのコツ」を掴めるようになります。

【大分類】電化製品、ダイエット商品、情報教材、旅行、書籍など

【中分類】Apple製品、ダイエットサプリ、アフィリ商材、海外旅行、ビジネス書籍

【小分類】Apple Watch、黒美妃、アンリミテッドアフィリエイト、韓国、最高の休息法

このように、大分類のライティングから小分類のライティングの順に、より細かな分類の商品もプレゼンできる記事を書けるようになっていきます。

ライティングは「数こなす」という考えを持って取り組んでいきましょう。

 

2.書籍を読む

これは、専門誌や単行本でも良いです。中心となる情報発信は「言葉」です。その言葉を、どのタイミングでどういったニュアンスで使っていくのか?を、脳に焼き付けていきます。

そうすることで、色んな単語や文章力を身につけていき、色んなケースで柔軟に言葉を使えるようになっていきます。

書籍だけではなく、日常の中で「会話」することも大切です。上司や同僚、部下でも友達でもいいです。コミュニティー機会を作っていくようにしましょう。

 

3.身近な商品を常にプレゼンする

今あなたが見ているパソコン、性能は?特長は?他機種に無い機能は?操作性は?など簡易的なリサーチをして、それを元にプレゼンしてみる。別に記事にする必要はありません。

身近な物や商品を、簡易的にリサーチしてプレゼンする「」を付けるということです。

この癖が付くようになると、自然に言葉がひらめいたり、色んな視点で商品を見る力も付いていきます。

 

まとめ

インプットとは?
WEB、人、書籍、SNSにある4つの情報源から上質な知識を取り入れていく

アウトプットとは?
記事をとにかく数多く書きまくる
書籍を読む
身近な商品を常にプレゼンする

このように、インプット、アウトプットを理解して、「読者に評価される記事」を書けるように、日々頑張りましょう。

スポンサーリンク

-ブログ
-,

Copyright© アフィリエイトで稼ぐ!初心者の為のノウハウブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.