Googleアドセンス特派員のぶるろまん(@shinji5017)です。
この記事を見ているあなたも、お金は大好きですね!?まっ、僕も含めてみんな大好きですよね(笑)
今回は、せっかく審査の通った「Googleアドセンス」。アフィリエイトの中でも、超有名なクリック報酬型広告ですね。
クリックされることで、あなたへ報酬が入る。そんなアフィリエイトです。そして、このGoogleアドセンス広告、高単価の広告を表示させる方法があります。
本来は載せたくないほどナイショで貴重な情報です・・
でも、このページに来てくれたあなたにだけコッソリ教えちゃいます(笑)
ぜひお試しくださいね。
Googleアドセンスって?
一応、このアフィリエイト「Googleアドセンス」ってなに?ってことを、簡単に報酬と仕組みを説明しておきます。
Googleアドセンスは、成果報酬型(主に物販や登録促進など)と違い、クリックのみで報酬が発生する仕組みのアフィリエイト。あなたのWebサイトへ広告を掲載し、そこへ訪問ユーザーが興味を示してクリックすれば、そこで報酬が確定します。
また、A8.netやバリューコマース、アフィリエイトBなどのASPと違い、広告する種類はコレ!というように「選ぶことができません」。
ですので、アドセンスで設定出来るのは、大きくは「広告掲載場所」と「サイズ」の2つと考えていておけばいいです。
ただし!
広告種類は、「コレ!」と断定して選べないものの、広告を掲載しているページのコンセプト(キーワード)によって、類似する広告を表示することはできます。なので、完全に選べないわけではありません。
今回は、ココを利用します。
高単価広告とはいったい何になるの?
では「高単価広告」って?という、一番肝な部分に入ります。
高単価ワードの大分類から中分類は、このようなものです。
- 金融系・・・銀行、消費者金融、クレジットカード、証券、FX
- 保険・・・がん、医療、生命、年金、こども、定期、三大疾病、身体障害、介護
- ローン・・・マイカー、保険、カード、学生、教育、フリー、事業
- 不動産・・・ローン、マンション、住宅、賃貸、アパート、土地、借地権、分譲、新築
- 車(バイク)・・・ローン、保険、車検、新車、中古車、車種、買取、査定
- 美容・・・エステ、整形、悩み、肌、化粧品、コラーゲン、毛穴
- 医療職案内・・・看護師、薬剤師
- ダイエット・・・美容外科、ジム、サプリ、脂肪燃焼、食事、筋トレ、炭水化物、糖質制限
コレ、マジで隠したいほどの情報です・・あなたに!って、結構苦労して集めました;(激汗)
ただこのキーワードリストは、あくまで大分類から中分類。さらに細分化していく必要があります。
例えば金融系。銀行であっても、「●●銀行+カードローン」「●●銀行+定期預金」など。保険で言えば、「●●保険会社+がん保険」「●●保険会社+三大疾病保険」など。更にダイエットで言うと、「●●美容外科+二重まぶた手術」「●●ジム+会員制システム」などなど。
このように、上記8つの高単価系ワードに関連したキーワードで、Webサイトや個別記事をつくり、そこへGoogleアドセンス広告を掲載。すると、その関連性のある広告が掲載されるという仕組み。
もちろん、クリックされなければ意味がないので、クオリティーの高いサイトや記事にすることが前提になります!
Googleアドセンスの良いも悪いも豆知識
ちょっと知っておいて損しない情報です。(ナイショですよ・・・)
どうぞ!
- Googleアドセンス報酬、年間通して平均クリック単価はなんと!30円前後・・・
- 四半期時期(3月、6月、9月、12月)は、各企業全体の踏ん張り時期により、クリック単価が上昇!
Googleアドセンスの広告全体の平均単価は、わずか30円後。クリック率は現在、1%未満と言われているので、仮に100万PVであれば1万クリック。これに30円掛けて、報酬は300,000円という単純計算が成り立ちます。あくまで参考に。
また、四半期は決算時期。各企業は、営業躍起になってくる影響で「単価が一時的に上昇する」と言われています。
コレの情報を、どううまく「利」へ繋げるか?考えて見ましょう。ここは放置しません。ここでは割愛しますけど、深く掘り下げて後日、記事にしますよ!
Googleアドセンスに偏らない!
今まで読んでいただいて、Googleアドセンスがすごく魅力のあるアフィリエイトだ!と思っているあなた。間違っても・・
Webサイトや記事を、Googleアドセンスの高単価広告をベースにしないで下さいね!
ってこと。
あくまであなたのサイト、記事は訴求相手が決まっているのだから、途中で全く違うようなテーマにしないように注意して下さい。まぁお分かりではあると思いますけど・・(余計なお節介ってやつですかね・・・;)
じゃあなんでこんな「高単価がイイなんて勧めるんよ!?」って人、僕をイジめないで下さいね(笑)
もうすでに、あなたのサイトテーマが、上の8つの中にハマッていれば「ガンガン掲載していきましょう!」って話ですし、ちょっとテーマからハズれるくらいで、関連する記事を書けることもありますし・・・です!
ただしです。このテーマから外れた場合の広告においては、GoogleのSmart Pricingが、要約すると以下のようなことも謳っているので、念頭に入れておきましょう。
Googleアドセンス広告をクリックされた先に、興味本位でなく「本当に成果に繋がる可能性」を判断され、クリック単価が変動することもある。と。
ようは、広告とサイトの温度差があまりにかけ離れていた場合、単価を引き下げられることもあるということです。悲しいことに・・まぁあまり気にしなくてもいいと、僕は思いますけどね。
でも逆を言えば、質の高い記事に掲載され表示しているアドセンス広告では、クリックされた後の成果も期待できるので、クリック単価が上がるということですよ!
まとめ
いくらか参考にできたかと思います。
高単価ワードを8つ、ご紹介してきました。
この8つ以外にも、ニッチな高単価ワードが存在する可能性は、もちろんありますよ!
稼ぐツールは、稼ぐに徹底する。高単価時期と高単価キーワード8つを、うまく利用してGoogleアドセンス収入を増やしていきましょう!