free web hit counter

アフィリエイト

アフィリエイトで情報商材が売れない理由

更新日:

アフィリエイトの中でも「情報商材」という商品は、初心者の方にとっては非常に売るハードルが高いというお話です。広告を選ぶ前に、この記事をぜひ参照してください。

情報教材とは?

この情報教材という商品を販売しているサイトは、代表として「インフォトップ」や「インフォカート」などがありますね。

この情報教材販売というのは、そのまま「情報価値を売る」ということで、例えば「●●はこうして稼ぐ」「FXで確実にプラス収益にする方法」「月収50万円以上稼ぐアフィリエイト手順」などなど、たくさんのジャンルがあります。

この情報教材を売ることが難しい理由には、大きく3点あります。

【1】購入してみないと情報全貌が分からないという点
【2】どのジャンルの情報商材も、基本的に「高額」な点
【3】信用性が不透明な為、真実の情報であるかを疑う点

これらの理由があり、販売率は低い商品である昨今ですね。

ではもっと具体的に、どういったジャンルの情報商材があるかを例に挙げておきます。

■ アフィリエイトで稼ぐ(ブロク、サイト、PPC、メルマガ等)
■ ドロップシップで稼ぐ
■ ヤフーオークションで稼ぐ
■ FXで稼ぐ
■ 株取引で稼ぐ
■ せどりで稼ぐ
■ 競馬で稼ぐ
■ パチンコで稼ぐ

 

情報教材市場の昨今

少し矛盾した話ですが、そもそも情報教材販売する側と、その情報教材を購入した側で、どちらが稼いでいるのかというと、圧倒的に販売者側になっています。

「●●で稼ぐ」といった王道パターンの教材内容には、教材にもよりますが「稼げるようになった経歴談 ⇒ 稼ぐ知識 ⇒ 稼ぐために用意するもの ⇒ 稼ぐための環境整備 ⇒ 稼ぐ手順 ⇒ 稼ぐためのオプションツールなどの紹介」というパターンで、明記された商材が多いと思います。

このパターンで、実際に未経験や知識のない方が購入して、商材通りに進めてみても「まず稼げません」。もちろん内容の中に、一部始終細かく作業を載せている商材は少ないですし、ましてや知識・やり方を頭に入れたところで「稼ぐコツは理解しても、実践が出来ない」という結果になるからです。

 

プロアフィリエイターの方々は、もちろんこういった商材内容にある知識ややり方を取り入れつつ、更に外部へのコンタクトを強化して取り入れています。こういった情報商材が「いかにして売れるか」というアフィリエイト手法においても、たくさんのスキルを持っているから売れるのです。

こういった現状がある昨今、販売者側の方が利益を掴んでいる市場です。

 

情報商材を否定する方々

今や情報教材も、数は相当数あります。その中でもベストセラーや売れ筋ランキングなどを告知しているブログを多く拝見しますが、一方で「この商材は×」「この商材は詐欺」などで、否定的につづっているブログなどがあります。この影響が、商材が売れない原因にも繋がっています。

 

情報商材を売るには

結論から言いますと、「あなたブランドを確立させる」ことが、一番有効です。

ブログで記事をつづり、多くの愛好読者を作り、信頼・信用を築き上げていく。SNSで拡散~アクセスを増やして更に拡大。

このセオリーが、一番安定して販売できる手段と考えています。なので、もちろんすぐには結果(販売)は出ません。時間は必要です。

上のセオリーの中でも、一番重要なのは「記事」です。分かりやすさ、誠実さ、信用性、訴求を満たす内容など、たくさんのポイントを掴んだ記事を書いていくことです。

 

読者を魅了出来る記事が、結果的に収入に繋がるという考え方は、常に持っておきましょう。

スポンサーリンク

-アフィリエイト
-

Copyright© アフィリエイトで稼ぐ!初心者の為のノウハウブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.