こんにちは。SHINJI(@shinji5017)です。
今回は、Googleが無料で提供している高性能解析ツール"Googleアナリティクス"を、ブログに導入しちゃおうというプロジェクトです!
ブログに解析ソフトを導入することは、非常に大切です。というか、「絶対に必須」になります。
基本的な解析ツールの分析である「アクセス数」や「ページビュー数」はもちろん、訪問された方の「平均滞在時間」や「直帰率」なども、細かく分析できます。
この分析結果に見える「傾向と対策」。
僕の経験上、コンテンツ記事を作る・アップするだけの作業を繰り返していると、自分のブログを"客観的に見えなくなる"という傾向があります。
更に、客観視できない為に対策の打ちようもない・・・。こんな悪循環を経験してきました。
そこで導入した"Googleアナリティクス"。データを分析することで、冷静に客観視ができるようになったんです。
今、ブログを初めて作ろう!作って数ヶ月という方は、こういった遠回りをすることなのないように書きました。
目次
Googleアナリティクス導入手順
では、この高性能解析ツール「Googleアナリティクス」をブログに導入する方法を、手順に沿って解説していきます。
手順①
手順②

手順③

手順④
- 新しいアカウント名:ここは、あなたのブログ名で大丈夫です。
- ウェブサイト名:こちらもブログ名で登録しましょう。
- ウェブサイトのURL:http://より、後のURLを入力します。
- 業種:ブログのテーマに類似したもので選びます。
- レポートのタイムゾーン:こちらは日本を選択。
- データ共有設定:全てチェックされたままで大丈夫です。
最後に、トラッキングIDを取得をクリックします。


手順⑤
ここは、同意するで大丈夫です。
手順⑥
このページにきたら、あなたの指定したブログ用で、Googleアナリティクスが導入できる環境が整いました。
ここで、赤線の「トラッキングID」と「ウェブサイトのトラッキング」の2点は、パソコンやアプリなどのメモ帳にコピーしていきます。
※ここでは表示できない為、文字や記号を非表示にしています
ライブドアブログにGoogleアナリティクスを導入
私が、おすすめの無料ブログで紹介している「ライブドアブログ」へ、Googleアナリティクスを導入する手順もお伝えしていきます。
ライブドアブログにも、「アクセス解析」という機能が存在するのですが、Googleアナリティクスと比較したら「大人と赤ちゃん」というくらい性能が違いすぎます。
また、今後WordPressでブログを運営する上でも、Google アナリティクスは非常に重宝します。この段階から、使い慣れるようにしておきます。
では、手順を画像をもとに説明していきます。
手順⑦
まず、ライブドアブログへログインした画面。ここで赤枠の「ブログ設定」をクリックします。
手順⑧
次に、赤枠にある「外部サービスをクリック。
手順⑨
では、いざ解析!
何から解析したらいいの!?
どう操作したらいいの!?
見るべきポイントはどこ!?
解析から見える対策って!?
って、わからないことだらけです。私もそうでしたから(笑
そこで初心者向けに、基本的な操作と、その解析結果から見える検証をして、どう対策していくのか?を解説していきます。
Googleアナリティクス初心者が見るべき解析点
ブログを立ち上げて数ヶ月だったり、Googleアナリティクスを始めて使うかたは、まずこの点を見ていきましょう。
- セッション数
- ユーザー数(アクセス数)
- ページビュー数(PV数)
- 平均セッション時間(サイト滞在時間)
- 直帰率
まず、この5点を確認する方法と、解析によってどう分析して対策していくか?のポイントをお伝えします。
実際にGoogleアナリティクスで見ましょう。
Googleアナリティクスの「ユーザー」から、「概要」をクリックします。
すると、このような画面になります。更に下の方へページをダウンさせていくと・・・
このように、確認すべき5点が表示されます。
※こちらは、またGoogleアナリティクスを導入してすぐですので、数値が反映されていません
では、確認すべき5点の説明と対策を解説していきます。
セッション数
あなたのブログへアクセスされた数。また、アクセスされてから30分以上滞在されたら、1から2にプラスカウントされますので注意が必要です。
ユーザー数
あなたのブログ(サイト)に訪問してきた人数を表します。ただし、同じIPアドレス(同じ人)がアクセスされても、プラスカウントされません。
ページ数(PV数)
あなたのブログ内のコンテンツページを、閲覧された数が表示されます。こちらも、同一IPのカウントはされません。
平均セッション時間(サイト滞在時間)
あなたのブログの合計滞在時間÷セッション数。あなたのブログに来た人が、どのくらいブログを回遊されたかを指標しています。
直帰率
この数値は、あなたのブログに訪れた人が、コンテンツを1ページだけ見て「閉じられた」もしくは「他サイトに移ってしまった」率です。
Googleアナリティクスは、毎日確認するように習慣癖を付けていきましょう。
これらご紹介した5項目の確認は、本当に基本的なものです。解析できる項目は、まだまだたくさんあります。少しずつ確認する項目を増やして、解析スキルを上げていきましょう。