最近エナジードリンクで精を出すぶるろまんです(笑)
「よし!記事を書こう!」って時、狙ったキーワードの『
僕もそうです。
検索ボリュームを調べるのは、Googleが提供しているサービ
僕もそうです。
そのキーワードで検索されている回数指標ですから、
でも検索ボリュームにこだわり過ぎて、ネタに詰まって記事が書けないって悩みありませんか?
そもそも検索されてないキーワードで、
僕がお話したいのは、まだ100記事や200記事にも満たないの
記事を書きたいのに書けないなんて、ブロガーとして致命傷…。
Googleキーワードプランナーの検索ボリューム表示
Googleのキーワードプランナーは、月間の検索回数が10回
つまり、最低検索回数で言えば3日に1回の検索ボリューム、最高検索回数なら1日に30回の検索ボリュームがないと、上のような非表示になってしまうわけです。
逆に、月間で10回以上でも検索需要がある表示されたキーワードなら、当然
そこで問題なのが、検索回数が10件に満たないサジェストキーワードです。
キーワードプランナーでは『表示しない』ので、
ココなんですよ。今回お話したいのは。
月間検索回数10件に満たないサジェストキーワードを見つけるに は?
サジェストキーワードは、もちろんGoogleの検索エンジンで
また他にも、
サジェストキーワードに関して詳しく解説している記事がありますので、こちらをぜひご覧ください。
このサジェストキーワードツールをフル活用すれば、あらゆる組み合わせのサジェストキーワードを表示させることが出来ますから。
絶対使ってください。超便利ですからね!
サジェストキーワードで表示されるのは「需要がある」ってこと
冒頭でお話した、Googleキーワードプランナーで検索ボリュ
もちろんこの工程は正しいです。むしろ調べないとダメ。
ですけど、
調べた段階では需要が少ないキーワードだったとしても、
キーワードプランナーで表示されなくても、紹介したサジェストキーワードツールで表示されるなら…
記事にすべし!!
記事数が少ない段階では、
ガンガン書く!!
選ぶ余地なし!!
まとめ
記事を書く書かないの判断を、キーワードプランナーの検索ボリューム一択にはし
サジェストキーワードで表示されるってことは、
ましてや記事数が少ないからこそ、
結論。
[keikou]検索ボリュームが少なくとも、サジェストキーワードで表示されるなら記事にする!![/keikou]ってこと。これでネタ切れなんて言わないでね。
またね!