free web hit counter

画像編集/加工

パソコン画面をパシャッ!スクリーンショットして画像保存する方法

更新日:

ブログ記事などでPC画面を使いたいというシーンはたくさんあると思います。このPC画面をスマホでいう「スクリーンショット」のように、表示の画面を保存して加工するまでの方法を説明していきます。

他人の写真やイラスト画像を使用する場合の注意点

まず画像を取り扱う際の知識として、これは重要ですので知っておきましょう。

写真、イラスト画像を使う場合に注意点があります。「著作権問題」です。Web上にある他人の写真やイラストを無断転載した場合、法律上では著作権侵害になります。

■ 複製権侵害(著作権法21条違反

■ 公衆送信権侵害(著作権法23条違反

 

ただ、逆に使用できる条件もあります。

■ 個人で使う場合、また家庭内などの限られた所で使用する目的であればOK
■ ブログやサイトで使用する場合は「引用」とした使用であればOK
■ 営利目的として、「私用」する場合は必ず撮影者や権利者の許可をもらう

 

このような条件を満たせない場合には、使用は絶対に控えましょう。万が一罰せられるような事になれば、10年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が科せられる可能性がありますので、まさに「本末転倒」になってしまいます。

画像やイラストをフリーで拾いたい場合は、こちらなどのサイトから使いましょう。ちなみにブログなどの使用もできますし、営利目的での使用もできます。

 

PC表示画面をそのまま保存する方法

1.まず、今開いているPC画面上を「プリント処理」します。お使いのキーボードに「Prtscn/SysRq」というキートップがありますね。(写真赤枠のキートップ)

2.このキートップを一度押します。すると、この段階で表示画面がコピーされた状態になります。

 

3.画像加工ソフト「ペイント」を立ち上げます。お使いのPCに「プリント」というソフトがインストールされていると思います。

立ち上げると、下のようなペイント作業画面が立ち上がります。

 

4.主に使える加工機能としては、次の通りです。

  • 貼り付けた画像を好きなように切り取れる
  • 画像へ記号や線などの挿入が出来る
  • 画像を90度単位で上下左右へ反転出来る

ここで編集をした画像を、一旦デスクトップなどに保存をし、ブログへダウンロードすれば完了。いつでもその画像を記事へ挿入したり、プラグインなどへも貼り付けて使用できます。

 

他にもあるよ!画像編集/加工サイト

上記で説明した「ペイント」は、あらかじめPCへインストールされているソフトですので、編集や加工機能が少ないのが残念なところです。。

そこで、外部の画像編集加工サイトがあります。おすすめできるサイトをピックアップします。

 

1.バナー工房

 

数枚の画像をアニメーション加工出来たり、多彩豊富なアイコンで装飾出来たり。かなり優秀なソフトです。比較的初心者にも優しい操作設定になっていますので、初めて挑戦するには一番オススメですね!

 

2.写真加工.com

とにかくフレームの種類が豊富です。写真を色んなアレンジでフレーム化させるなら、このソフトですね。基本的なモザイク加工やイラスト風加工なども出来ます。

 

3.モジマル

こちらは、POP系の加工が豊富です。なのでイラストや画などの編集が向いているソフトですね。

まだWebで探せばかなりの画像編集/加工サイトはありますので、「これは使いやすい!」というサイトを探してみてください。

 

まとめ

1.Web上にある他人の写真やイラストを無断転載した場合、法律上では著作権侵害になります。

■ 複製権侵害(著作権法21条違反

■ 公衆送信権侵害(著作権法23条違反

 

ただ、逆に使用できる条件もあります。

■ 個人で使う場合、また家庭内などの限られた所で使用する目的であればOK
■ ブログやサイトで使用する場合は「引用」とした使用であればOK
■ 営利目的として、「私用」する場合は必ず撮影者や権利者の許可をもらう

 

2.PC表示画面をそのまま保存する方法

・キーボードの「Prtscn/SysRq」を一度押す

・ペイントを立ち上げて、ここで編集加工する

 

3.他、画像編集加工サイト

バナー工房

写真加工.com

モジマル

 

ちなみに、上記3サイトは僕のオススメですよ^^

スポンサーリンク

-画像編集/加工
-, ,

Copyright© アフィリエイトで稼ぐ!初心者の為のノウハウブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.