商品やサービスには、必ず「季節や時期による需要性」がありますね。
- 売れるときに売る -
アフィリエイトには必須の考え方。トレンドというテーマを、まずは基本的な部分から触れていきます。この記事から、応用的なトレンドの掴み方への布石にしてください。
目次
季節によるトレンド
例えば「チョコレート」。この商品は、日本のイベントにある「バレタインデー&ホワイトデー」の影響で、年間を通して2月が売れる最盛期です。
また、同じイベントである「母の日」。この5月には「カーネーション」が飛ぶように売れます。逆に5月にしか売れない商品であると言っても良いほどですね。
年間を通して、特定する商品の「販売最盛期」を捉えておくことが、極めて効率的なアフィリエイトビジネスになる事は間違いありません。
自分のブログテーマに関連した季節商品はたくさんあります。ここをしっかり押さえておきましょう。
トレンドには長期・短期あり
一つの指標として、「年間」として考えていきます。
【長期】 年間を通して比較的波の無い平均的な商品は、「爆発性はなく、安定した動き」
≪メリット≫ 安定した販売力があり、比較的認知度の高い商品が多いという特徴もあるので、アクセスに比例して継続的なアフィリエイト報酬が見込める。
|
【短期】 ある一定の時期にだけ、グンと売れる「爆発力」がある
≪メリット≫ 何と言っても「高額報酬」が見込める部分。また、この伸び幅は「想像を超えるほどの爆発力」を持つ可能性もあり、一気に報酬も見込めるが「アクセス急増」も見込める。 ≪デメリット≫ |
それぞれ一長一短な特徴があります。ここを理解しておく必要があります。
初心者の方によくありがちな失敗例
ケースとして一番やってしまいがちな失敗例を挙げていきます。
失敗例① トレンド調査せずにアフィリエイトすると・・・
例えば、車やバイクといった乗り物を商品にした「買取依頼や見積もりのアフィリエイト」をしたとします。この車やバイク、売り出される最盛期は「3月」。
というのは、4月に入ると所有しているだけで支払わないといけない「税金」が発生する事が、大きな理由の一つです。その他、引越しや転勤による新生活の為に売りたいという方も多いですね。
こういった事情調査をせずにアフィリエイトを始めてしまうと、多くのアクセスを持っていても報酬に繋がる可能性は、大きく下がってしまいます。
失敗例② アクセスは順調に伸びていたものの・・・
順調にアクセスを伸ばしていて、アフィリエイト報酬も順調。そんな中、いきなりアクセス、アフィリエイト報酬が急速にダウン。困惑する中で、要因を「商品広告」と勘違いしてしまうパターン。
今まで順調であったアフィリエイト報酬の商品に、「旬が過ぎたのでは?」と勘違いしてしまい、広告を思い切って変えてしまうのは「超危険」です。
このように、アクセスが減少して、アフィリエイト報酬も減少するという現象の要因は、商品広告ではなく他の要因がほとんどです。
ブログやサイトの更新頻度、記事の質、キーワード選定ミスなど。まずアクセスが落ち込んだ要因を探り、きちんと裏付けできるもので確信する事が、最優先です。
一般的なトレンド一覧
1年を通して、一般的な商品やサービスのトレンドをまとめてみました。
【1月】 資格、受験、保湿用品、成人式
【2月】 バレンタイン、ひな祭り、
【3月】 ホワイトデー、引越し、花粉症、車・バイク売却
【4月】 GW旅行準備、資格取得
【5月】 母の日、美白化粧品
【6月】 冷え性、除湿、むくみ
【7月】 エステ、ダイエット、脱毛、水着
【8月】 旅行、海水浴
【9月】 レジャーグッズ、ハイキング
【10月】 ハロウィン、衣替え、衣類・ブランド品売買
【11月】 風邪予防、クリスマス準備
【12月】 掃除グッズ、旅行、おせち料理、カニ通販、クリスマス
一般世間で言うキーワードを、イベントや商品などに例えてリストにしてみました。とりあえず参考までに目を通していただければ良いレベルですので^^
競合性を考えた商品の選定
アフィリエイト商品には、年間を通して波無く売れている商品と、短期間周期で爆発的に売れる商品がありますが、どちらがアフィリエイト商品としては多いのか?
答えは「波無く売れる商品」。安定的な報酬が得られる事が魅力であり、多くを求めない方々はこちらを選ぶケースが多いのです。
では、本来のアフィリエイトビジネスとしての「旨み」があるのは、短期集中型の爆売れ商品なんです。強豪が少ないのも魅力ですね。
ですから、季節ごとにトレントを抑えたサテライト型ブログを作るのも、一つのアフィリエイトビジネス手段です。
この場合、売れる当月にブログ更新しては間に合いません。遅くとも1ヶ月前から仕込みや準備をしていく必要があります。一番良いのは2ヶ月前からですね。
トレンドを探す便利なツール達
今まさに売れているのは何?自分の得意分野や専門知識の範囲でしたら、ある程度予想できると思います。ただ、もっと視野を広げていかないといけません。
そこで役に立つ「トレンド検索ツール」をいくつかご紹介していきます。
Googleトレンド
Googleトレンド https://www.google.co.jp/trends/
Googleが提供しているサービス内での検索ワード動向を、調べることができます。なんせ検索最大手ですので、参考にしない理由はないです。積極的に利用していきましょう。そこで・・・
こちらは、ラーメン、そば、フォーの人気度を、過去の2005年より現在までを単月単位で確認出来ます。調査するのは、「人気の上がるタイミング」です。
このタイミングをきちんと把握していれば、いつアフィリエイトすれば良いのか?のタイミングも合わせられますよね?ここは活用していきましょう。
Yahoo!検索データ
Yahoo!検索データ http://searchranking.yahoo.co.jp/
こちらも、Yahoo!提供サービス内でのキーワード順位を、カテゴリー別で確認出来ます。また、ランク上位のキーワードを確認すると、Yahoo!検索画面へ移行します。
この移行先で、キーワードが「どのような話題になっているのか?」を確認していきます。
商品なのであれば、「安い」「うまい」「希少」「限定販売」など色々な要因で検索順位を上げていることも、確認出来ますので、この要因を含めたアフィリエイトをしていくことが効果的になりますね。
まずトレンド検索は、この2件に絞ってもらって大丈夫です。
両方ともに最大手ですし、トレンド情報量がかなり存在しますので、ここで慣れていき、あらかじめ選定したワードのトレンドは、どの順位に位置しているのか?まで調べる段階に至れば、他サイトも利用するようにしていきましょう。
スポンサーリンク