free web hit counter

画像編集/加工 ソーシャルメディア

SNS写真に必見!自撮り顔写真が超綺麗に仕上がるアプリ!”Relook”

更新日:

こんちゃ。ぶるろまんです。

今回ご紹介するアプリ…き・ょ・う・が・くしますよ!ガチで!!

 

  • 顔全体を”美白”加工で明るくする!
  • シミ、シワが”消える”!
  • ほくろやキズが”消える”!
  • 歯が”白くなる”!
  • 毛穴レベルまで補正で”目立たなく”する!

顔写真を、こんな補正できる超優秀アプリを紹介します!

 

って、過去にも似顔絵アプリを紹介しているぶるろまん。

「そんなに顔自信無いんかい!!?」
チ●ビドリルすな!のオチばり風(笑

ぶるろまん
ありません。
ホストのAKIRA
・・・・・。

 

そりゃ、歳40超えたおっさんが、「俺、今日イケてる!?」「ヤッベ!今日髪型キマりすぎ!?」「そろそろネイルサロンいきゃなきゃなぁ…」ってガチでしてたら、どないします?
※注 芸能人は省きます…。

って、かなりはっちゃけてしまいましたが…

 

本題に入ります。

 

スポンサーリンク

Relookアプリの概要

 

そもそも”Relook”ってなんなのよ??ってあなたに!まずはコレです。

  • iTunesアプリのみ対応
  • 全て日本語対応(これ大事!)
  • 480円(最近ニーズ急増か?有料に) ※アプリ内課金あり

 

じゃあRelookで顔写真に何ができるの?

一番肝心で、気になるところです。

安心して下さい。漏れなく話しますよ!

 

Relookダウンロード手順

 

1.Apple storeかiTunesでダウンロード

まずはアプリをダウンロードしましょう!

 

手順①

Apple storeかiTunesで、検索窓に「relook」と入力して、relookをタップ。

 

手順②

Relookのダウンロード画面です。ここで「入手」をタップします。
※この画面上では「開く」になっていますが、お気にめされず(笑

 

手順③

有料アプリなので、iCloudのパスワードを入力して決済しましょう。

 

これだけでダウンロード完了!

さっそくアプリを使ってみましょう。

 

スポンサーリンク

Relookの使い方”21機能”大公開!

 

見出しの通り、全ての機能をお伝えします!

まず、このアプリの良いところは”サンプル写真で補正効果を試せる”ところ!

加工したい顔写真を使う前に、一度全ての補正機能を試すことを、おすすめします!

 

◯1.クリーン

こんな使い方がおすすめ!
肌のキメを整え、トーンを明るくします。また、画像を拡大・縮小(ピンチイン・ピンチアウト)して、より気になる部分を特化して補正もできる。

 

◯2.滑らか

こんな使い方がおすすめ!
1のクリーンと同じく、効果は肌のキメを整えます。が、クリーンより更に強めに整えますので、やり過ぎると不自然になるので注意!

 

◯3.透明度

こんな使い方がおすすめ!
補正箇所に”鮮明感”を出します。一番効果的なのは、目や目の周り。

 

◎4.スポット補正

こんな使い方がおすすめ!
これはおすすめ!ニキビや吹き出物、ほくろ、シミなどの”ポイント補正”ですが、ホントに綺麗に消えます!

スポンサーリンク

◯5.クローン

こんな使い方がおすすめ!
写真の指定部分を、指定箇所に貼り付けられる補正。ここで注意!あくまで自然に仕上げるには指定部分を大きく取らないことです。

 

◯6.ソフトクローン

こんな使い方がおすすめ!
5のクローンを、更にソフトに補正できます。目や鼻などの部分に使うのが、おすすめです。

 

◎7.歯

こんな使い方がおすすめ!
これはおすすめ!黄ばんだ歯を白くします。しかも、真っ白過ぎずに自然に仕上げます。

 

◯8.赤み

こんな使い方がおすすめ!
肌のキメを整え、トーンを明るくします。また、画像を拡大・縮小(ピンチイン・ピンチアウト)して、より気になる部分を特化して補正もできる。

 

◎9.ぼかし

こんな使い方がおすすめ!
写真の指定部分に、ぼかしを入れます。なぜおすすめなのかというと、写真だけでなく、ブロガーが記事で画像にぼかしを入れたい時にも、使えます。

スポンサーリンク

◎10.移動

こんな使い方がおすすめ!
これもすごい!例えばぽっちゃり顔で、頰やあご部分を自然に引っ込めてしまう補正。

 

◯11.スポット移動

こんな使い方がおすすめ!
10の移動を、スポット的に細かく補正できます。目や眉、口もとの補正に最適です。

 

◯12.リサイズ

こんな使い方がおすすめ!
指定部分を、拡大・縮小できる補正。目や口もとを大きく、小さくしたいという場合におすすめです。

 

◎13.復元

こんな使い方がおすすめ!
補正をした部分を、指定した箇所だけ、元の写真画像に復元できる機能です。あれ?ちょっと人形っぽくなっちゃった;って時に、重宝します。

 

◯14.唇のカラー

こんな使い方がおすすめ!
唇の色を、鮮やかに整えます。スクラブ(横移動)を繰り返して、自然な色に仕上げましょう。

スポンサーリンク

◯15.アイシャドー

こんな使い方がおすすめ!
女性限定?の機能。スクラブしながら色を整えます。繰り返すことで、色が濃くなります。

 

◯16.グリッター

こんな使い方がおすすめ!
これも女性限定?の機能。眉上にグリッターを入れる機能です。

 

◯17.肌のトーン

こんな使い方がおすすめ!
肌の色を、若干小麦色というか鮮やかに補正できます。色白過ぎる肌の人にはおすすめ。

 

◯18.明るく

こんな使い方がおすすめ!
肌の色を明るくします。暗い部分や、引き立たせたい部位に効果的です。

 

◯19.暗く

こんな使い方がおすすめ!
18の明るくする機能の逆です。写真に立体感を出したい時になどに、有効な補正ですね。

スポンサーリンク

◯20.鮮やか

こんな使い方がおすすめ!
写真の指定箇所あらゆる色を、更に引き出すように鮮やかに補正できます。

 

◎21.脱色

こんな使い方がおすすめ!
指定部分をモノクロにします。風景写真などでは、あなたの写真を引き立たせたい場合だったり、写真をレトロに仕上げられることもできます。

 

まとめ

 

SNSアイコンで、今まで写真に抵抗を持っていた人には”勇気を出して自撮り写真にしようよ!”という、超優秀なアプリです!

ただもう…優秀過ぎて、別人レベルで補正できてしまう…ある意味恐ろしいアプリです。

い~や!もともと素材がいいから、そんなことせんでも大丈夫やで。って人は…ここまで読みません!(笑

ぜひ使ってみてくださいね!

 

-画像編集/加工, ソーシャルメディア
-,

Copyright© アフィリエイトで稼ぐ!初心者の為のノウハウブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.