Google検索エンジン評論家のぶるろまん(@shinji5017)です。
毎日、GoogleやYahoo!、Bingなどの検索エンジンで知りたい、分からない情報を検索していることと思いますが・・・
普段何気なく検索するキーワード。「う~ん・・・違うんだよな・・;」と、ズレることありませんか??僕も検索しますけど、再検索・・再々検索・・・再再再検索すること、あります。
というのは、単純に検索にもしっかりと「スキル」が存在します。このスキル、一番密接に関係するのは、「キーワード」なわけです。
そしてこの検索スキル、実は、実はですよ!?
ブロガーにとって、超必要な重要スキルだったんですよ!
例えばブログタイトル?記事タイトル?見出し?カテゴリー?決めるのは、「キーワード力」。
知りたい!と検索エンジンで、ジャストで欲しい情報サイトを表示させるのも「キーワード力」。
この検索スキルがキーワード力になる。コレ、めっちゃ重要なんです。
今回、この検索スキルを上げるコツをお伝えします。
ホントに重要ですよ!
目次
検索エンジンは「Google」を使いましょう!
検索エンジンとして有名なのは、言わずと知れたGoogle、Yahoo!、Bingの3つ。
検索エンジンとして考えるのは、"この3つだけ"でイイです。なぜなら、下のデータを参照してください。
出典:Start Counter Global Starts
- 1位 Google 65.32%シェア
- 2位 Yahoo! 30.35%シェア
- 3位 Bing 3.75%シェア
パソコンとスマホの2媒体で、検索エンジンを利用するシェア率を、2016年~2017年の1年間データをグラフにしたものです。
見て分かるとおり、ダントツで「Google」の検索エンジンを利用しているのが分かりますね。つまり、検索ユーザーが一番多く利用している検索エンジンを、同じく利用する。当然ですよね。
検索エンジンはサジェストキーワードを参考にする
では検索エンジンで、キーワードを選出させる方法をいくつかご紹介します。
まずこちらをご覧下さい。
実際にGoogle検索エンジンで、「アフィリエイト」と入力したもの。
すると、2語目が自動で表示されます。これはサジェストキーワードです。では、更に一番上に表示されている「楽天」も入力してみましょう。
「アフィリエイト 楽天」と検索すると、更に関連するサジェストキーワードが表示されます。
ちなみに当たり前ですけど、Google検索エンジン上で良く使われる検索ワードが表示されていきます。仮に、あなたが知りたい情報など調べたいときにも、このサジェストキーワードがとても参考になります。
更に、このサジェストキーワードを参考にすることを習慣にすることで、「検索キーワードの選定力」が身に付く大きなメリットがあります。
そこで、ココも参照しましょう。
この画像は、検索ページ最下部に表示されます。
ページ最上部の検索窓で表示されるサジェストキーワードより、もっとバリエーション多く関連ある検索キーワードが豊富に表示されますので、ココも参考にします。
Google検索エンジンのオプション機能
Google検索エンジンには、よりターゲットキーワードに近い選定をする為に、便利なオプション機能もあるんです。使わない手はないですね!
まず、設定から「検索オプション」というタグをクリックします。
すると、検索オプション機能の画面に移行します。ここで、更に便利な機能を解説します。
1.いずれかのキーワードを含む
ここは、検索結果サイトに「指定して含めるキーワード」を設定できます。
例えば、稼ぐ,稼げる,稼ぎ方,収入,報酬,額など。(ワード間はコンマもしくはスペース)
すると、「アフィリエイト」というキーワードと、「稼ぐ,稼げる,稼ぎ方,収入,報酬,額」というそれぞれのキーワードが、順不同で使われたWebサイトだけが表示されるようになります。
特定のキーワードだけで、表示させたい場合にすごく便利な機能です。
2.言語
ここは、日本語一択ですね。ほとんどの方が日本語サイトがターゲットのはずですので。海外サイトも含めたい場合は、個別にEnglish(英語)などで設定することも出来ます。
3.国
ここも、日本一択ですね。海外サイトを含めるのなら、対象国で選択します。
4.最終更新
ここは、1年~24時間までの期間を設定できます。急上昇トレンドキーワードで、表示されるサイトを調べたいときに重宝できる機能です。
サジェストキーワードをもっと調べたいときに便利なツール
Google検索エンジン上だけでなく、サジェストキーワードを知る便利なツールもあります。
1.Googleサジェストキーワード一括DLツール
Google検索エンジン上で、検索されているサジェストキーワードを表示します。実際に、アフィリエイトというキーワードで検索してみますと・・・
サジェストキーワードとして、なんと!1,037件ヒット!!まぁビックキーワードですから;
注目してほしいのは、画像の最後。「アフィリエイトとは」というサジェストキーワードで1つですよ!?コレを除いて残り1,036件ヒットし、サジェストキーワードを参照できるんです。
サジェストキーワードを表示させるツールでは、超優秀&有名サイトですので、ぜひ活用してください。
>>Googleサジェストキーワード一括DLツール 公式ページ
2.goodkeyword
このツールも、かなり有名で超便利なサジェストキーワード発掘ツール。
だいぶ画像がなが~くなってしまいました;失礼・・・というのは、伝えたい便利機能満載!ですから、仕方ありません!
まず、Google、Yahoo!、Bing3社それぞれで、検索結果を表示できます。各サジェストキーワードにある「G B Y」のリンク先です。
もうひとつ。赤枠で囲っています「Googleトレンド」での、過去10年間にわたる検索ボリュームチェック!ここも、キーワードがトレンドであるかをチェックできるので、便利!
そして画像最下部の赤枠。ここにはキーワードに関連する、10件の「ヤフー知恵袋記事」を表示してくれます。ヤフ知恵の質問案件は、記事ネタにも参考にできるので便利!!
3.関連キーワードツール(仮名・β版)
こちらもサジェストキーワード探しに重宝で便利!
こちらのサジェストキーワードリストは、Googleのみにはなりますが、特に便利なところ!赤枠部分を見てください!(って見づらいですわ;)
教えてgooとヤフー知恵袋の2大お悩みサイトを対象に、大量の関連記事が表示されます。もう記事ネタに大活躍することはもちろん、ロングテールキーワードを参考にする目的でも、便利な部分ですよ。
まとめ
■ 検索スキル=キーワード選定力という定義。
■ 検索エンジンは「Google」一択でOK。
■ サジェストキーワードを多く検出させることが、キーワード選定力に繋がる。
■ サジェストキーワード3大ツールは、まさに超便利で検索スキルアップにも繋がる。
キーワードというのは、Webサイトの導線。人間で言えば「血液」です。
血液の流れを、良くも悪くもするのは「サジェストキーワード」。
この定義や考え方を持っていれば、キーワード力も上がっていき、検索スキルも上がり、結果的にSEO対策としての精度も高まって、上位表示を実現できる。
ぜひ参考に!