free web hit counter

ソーシャルメディア ブランディング

Twitterハッシュタグ「#」正しい知識と使い方徹底ガイド!

更新日:

最近、Twitterでつぶやきシローのごとくつぶやきロクローなぶるろまんです(笑)

 

ハッシュタグって聞いたことありますよね。Twitterのツイートでよく見る#xxxの部分。

 

このハッシュタグ、正しい知識や使い方って意外と知らない人が多くて『非常にもったいない!』と思うんですよね。すごく便利なのに…。

 

今回は『ハッシュタグ』というテーマで、基本的な知識と使い方を徹底ガイドでお届けします。

 

Sponsored Link

ハッシュタグって一体なに?

ハッシュタグとは?

ハッシュタグとは?

ツイートに「カテゴリ」を付ける役割を持っているのがハッシュタグ。Twitterユーザーがカテゴリ検索をすると、ハッシュタグが引っかかり、ツイートが表示される。

ハッシュタグは、ツイートに「#xxx」と入れるタグのようなもの。

 

例えば、ONE OK ROCK横浜ライヴに行ったツイートに「 #ONEOKROCK_横浜 」とか「 #ワンオク横浜 」とか「 ONEOKROCK横浜アリーナ 」とツイートにハッシュタグを付ける。

 

すると、Twitterユーザーが「 #ONEOKROCK横浜 」と検索したら、あなたのハッシュタグが引っかかってツイートが表示されるといった仕組み。

 

ハッシュタグ名がビッグタグほど検索ユーザーも多い。ただし、そのビッグタグを付けているツイートも多い。

つまりツイートを閲覧してもらえる機会が減る。

こういったケースでは、ロングタグにするといい。例えば「 #ONEOKROCK横浜アリーナ感想 」とか「 #●月●日ワンオク横浜アリーナ最高 」とか。

引用:ぶるろまん.com

ハッシュタグ、なんとなく理解できたかなと。

 

実際のツイートで見ると、ココの部分。

2種類のハッシュタグ

Twitterにアクセスして、実際に確認してみてくださいね。

 

ハッシュタグを活用するメリット

ハッシュタグのメリット

ハッシュタグのメリット、大きく2つあります。

 

1. ハッシュタグによって多くのユーザーに閲覧してもらえる可能性が上がる

一番のメリットですよね。間違いなく。

まずツイートする目的は何ですか?一人でも多くの人に読んでもらいたいからですよね?

 

また、ハッシュタグによって読まれている検索ユーザーは『最初からそのカテゴリに興味を持った人』です。そこで、あなた自身にも興味を持ってもらえれば…

  • フォローしてもらえる
  • リツイート(拡散)される
  • コメントをもらえる
  • メディア媒体の拡大に繋がる(各SNS、Webサイト)

大きくはこの4つですが、この4つからの相乗効果を含めると、たくさん望めるのは分かるかと思います。

また、見て分かるとおり『ブランディングを高める効果として非常に戦略的な作戦』です。

 

もちろん即効性のあるものではないので、コツコツ…コツコツが大事。

 

2. プロモーション効果としての期待が高まる

すでにあなたが持っているビジネス、例えば会員制コンサルや有料メルマガ、ショップ物販など。

こういったビジネスを固有名詞化、つまり「#アフィリエイトコンサル」とか「#SEO対策メルマガ」や「#肌荒れ化粧品」といったハッシュタグをツイートへ付ける。

 

検索ユーザーは、もちろん最初から興味のある状態でツイートを閲覧するので、『成約率は格段に上がる』という仕組みを利用できるというもの。

 

もちろんしっかりしたバックヤードが無ければ成約には至りませんけど、ハッシュタグによって成約ユーザーを引き込める効果としても、ハッシュタグは利用できます。

 

Sponsored Link

ハッシュタグを作ってみよう!

Let'sハッシュタグ

実際にハッシュタグを作ってみましょう。作り方が以下のとおり簡単3工程。

1. 投稿(ツイート)する文章を作る

2. 文章最後尾を改行する(見やすくするため)

3. 「半角スペース#xxx半角スペース」(xxxはタグ部分)

はい。これだけ。

 

作るのは簡単。でも?でもでも!?『正しい作り方』があるんですよね!これが。間違って作ると、最悪ハッシュタグとして機能しないってこともあるので、以下は要注意!

 

1. 冒頭と最後尾は半角スペースを空ける

コレしなきゃダメ!ハッシュタグとして認識してくれません。

半角スペース → #(半角シャープ)xxx → 半角スペース ですよ。

 

例・・・[ #アフィリエイト ] 前後に半角スペース空いてるでしょ?コレで正しくハッシュタグとして認識してくれます。

 

2. ハッシュタグの付け過ぎ

4つも5つもハッシュタグを付けるのは、あまり好ましくありません。

というのは、「フォローされたい気満々」「読んで欲しい気満々」「リツイートしてくれよ満々」の3点盛り…。良くない。

 

また、こういったタグを過剰に付けている人に「ホンモノの有益情報や役に立つ情報を発信していると思えない」という逆効果も。

ハッシュタグは、多くても『3つまで』に抑えて付けましょう。

 

3. ハッシュタグをサジェストのように付けるとダメ

例えば、「#アフィリエイト 副業」と作るとします。トと副の間には半角スペース。

これでは、#アフィリエイトまでしかハッシュタグとして認識しません。副業まで認識させたい場合は「#アフィリエイト_副業」と、半角スペースでなく_(アンダーバー)で繋ぎます

 

検索エンジンのサジェスト検索と間違えやすいので、ココは注意ですね。

 

4. ハッシュタグで使用できない文字

◎使える文字・・・日本語、アルファベット、数字

×使えない文字・・・記号、特殊記号、スペース

唯一、記号で使えるのは「アンダーバーのみ」。ハッシュタグを作った時点でチェックしましょう。

 

5. #は「半角」です

ハッシュタグ覚えたての頃、僕はコレ間違っていたんです・・;

ハッシュタグの最初に付ける「#」は半角。#ではなく、#ですからね!気をつけましょう。

 

 

話題のハッシュタグを調べる便利なツール

話題のハッシュタグを調べる便利なツール

何かと世間を騒がせているトレンドなハッシュタグをチェック!

 

このハッシュタグを付けることで、多くの検索ユーザーに閲覧される可能性は高くなりますけど、肝心のツイート内容(ブログで言えば記事)がともなっていないと…スルーってことになる。

 

まずこの点をしっかり踏まえた上で、以下のチェックツールを使ってみてください。

 

ついっぷるトレンド

ついっぷるトレンド

ついっぷるトレンドは、Twitterトレンドを網羅して話題発信している超有名サイト。

この中で、話題になっているハッシュタグをチェックできるんです。(ココってところ)

 

ついっぷるトレンド2

「HOTワードランキングを見る」というリンク先の一部が上の画像。

朝9:15。1位で話題になっているハッシュタグは「モーニングショー」。まぁ自然なデータ。

 

チェックできるところは大きく3箇所。時期、グラフ、盛り上がり&ツイート指数

 

この例ではワイドショーカテゴリになっていますが、時期に合わせた話題のハッシュタグBEST100まで調べられます。意外と「ん??なにこのタグ??」っていうのが多いんですよね。

 

一度見てみると面白いです!いろんなハッシュタグから、ひらめきハッシュタグが生まれる事だってありますからね。要チェックです。

[btn]ついっぷるトレンド[/btn]

 

Sponsored Link

まとめ

ハッシュタグの基本的な知識と作り方でした。

 

ハッシュタグ効果を有効活用すると、絶大な効果が生まれる「ヤツ」っていうのも、伝わったかなと思います。活用しない手はないですよ!ハッシュタグ。

 

試してみてくださいね!

 

こちらの記事もおすすめ

-ソーシャルメディア, ブランディング
-

Copyright© アフィリエイトで稼ぐ!初心者の為のノウハウブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.