free web hit counter

WordPress

WordPressって何?超初心者向け解説

更新日:

現在、個人ブログ利用数に至っては世界No.1のシェアを誇る「WordPress」。このWordPressというものは何か?また、世界中で愛される理由は何か?をお伝えしていきます。

 

このWordPress、掘り下げて理解されている方って意外と知らないと感じています。ましてや超初心者の方は。この記事を読んで、しっかり理解してもらえたら嬉しく思います。

 

WordPressとは?

wikipedia

WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくCMSとしてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた

 

難しい専門用語が並んでいますが、簡単に例えるなら「圧倒的カスタマイズ性に優れたブログメディア」というイメージを持ってもらうと分かりやすいかなと思います。

WordPressというのは、2004年にオープンソースのブログ用ソフトウェアとして最初にリリースされています。

約12年を経た今、Web制作として個人によるブログ、企業による店舗サイトや商用サイトで多く利用されていますね。

 

では、順を追って詳しくWordPressを解説していきます^^

 

ブログ、サイト制作で重要な役割を持つ「CMS」

 

CMSというのは「コンテンツ マネージメント システム」の略で、分かりやすく言うと「手動作業が超簡潔化」されているシステムという認識でいいと思います。

 

このCMSが導入されていないブログやサイトでは、HTMLタグや画像を一から加工しなくてはいけなかったり、プログラミングも手動で作成しなくてはいけない環境な訳です。

 

一方、WordPressはCMSを導入されています。このCMSのメリットは・・・

  1. 簡単
    ブログやサイト制作作業が圧倒的にシンプル。無駄な作業無く「記事投稿」「集客施策」へ集中できる
  2. 高速
    記事を入力~投稿すればすぐにWebページが作られる為、レスポンス力が非常に高い
  3. 低コスト
    WordPressは無料。また、数多くのプログラムなども「低価格」で手に入れることができる

このようなメリットを持っており、WordPressでは重要な役割を担っている訳です。

 

WordPressの特徴と魅力

WordPressの特徴は「CMSが導入されているオープンリソースのソフトウェア」であり、あらかじめ用意されているプログラムによって、ブログやサイトの基本基盤が出来上がっている為、最初から完成度が高いブログやサイトを立ち上げられます。

なので簡単に記事を投稿したりカスタマイズする事で、運営できるところが大きな特徴ですね。

 

また魅力に至っては、下記の通り。

■ WordPressの利用は「無料」
■ 提供されるテーマやプラグインが多彩で、カスタマイズ性が非常に高い
■ 検索エンジンに強い(特にGoogleとの相性が良い)
■ 無料ブログリスクにある「突然削除」という心配無し
■ カスタマイズの自由度が非常に高い
■話題性が高く多くのユーザーが多い為、初心者さんは特に有利(Web、書籍が豊富)

ざっと挙げただけで、これだけの魅力があります。 ※今、この箇条書きリストは3分で書き上げました(笑)

 

特にアフィリエイトブログを推奨している当ブログでは、まずこのWordPressでブログを立ち上げることで間違いありません。

また、無料ブログでは「FC2」や「seesaa」などありますが、ある程度記事を書いたもののWordPressにしたい!となったら、ブログ自体を引越しなければいけません。

そこで、いざWordPressへ引越したら・・・

■ ブログURLが変わる
■ 記事ごとに設定している「パーマリンク」もリセット

 

このような事が起きると、今まで積み上げた検索エンジン順位が「大きく落ち込む」リスクもある訳です。
パソコンやブログ自体が超初心者で、勉強しながら運営するスタイルであるなら無料ブログもアリですね。

 

WordPressで掛かる費用

 

無料ブログと比較して、大きく違う部分の一つに「ブログ管理環境」があります。

無料ブログはブログ提供先が管理している為、サーバーが必要ありません。また、このブログでも推奨している「独自ドメイン」は、無料ブログでは「いきなりブログを消されてしまう」という最大のリスクある為、取得する必要性はありません。

 

ではこのレンタルサーバー費用と独自ドメイン取得費用には、いくら掛かるのか?を説明します。

 

レンタルサーバー

このブログで推奨している「X(エックス)サーバー」は、初期費用(初期設定時のみ掛かる費用)が3,000円、月額費用が900円掛かります。

初期費用はもちろん1回のみになりますので、2ヶ月目からは900円のみで運営できます。

 

独自ドメイン

独自ドメイン提供会社は各社たくさん存在しますが、僕がオススメしているのは「ムームードメイン」と「お名前.com」の2社。初回ドメイン取得費用と、年間の更新費用が安い為です。

かと言って、取得できるドメイン種類が少なかったり条件やリスクがあったりする訳ではありません。

 

この独自ドメインでは、年間で約1,500円前後と考えていれば良いと思います。「年間」です。

 

まとめ

 

もちろん無料ブログでも運営は可能です。但し、「趣味範囲」とお考えいただくのが正解です。

また運営会社が、万が一縮小や倒産などした場合、ブログ自体の引越は可能であるも「ブログ自体のアクセス及び記事のアクセス」がリセットされ、結果的に検索順が大幅に下降するという最大のリスクを背負っています。

 

WordPressの場合は、もちろんこういったリスクは一切ありませんし、自分自身でブログを閉鎖しない限り、ブログも記事も「一生独自URLで二つと無いもの」になります。

 

いかがでしたか?世界No.1で支持されている理由が分かっていただけたと思います^^

スポンサーリンク

-WordPress

Copyright© アフィリエイトで稼ぐ!初心者の為のノウハウブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.