free web hit counter

エックスサーバー ブログ WordPress

【初心者向け】WordPressでブログを始めよう!やるべき初期設定も解説

投稿日:

こんにちは。ぶるです。

WordPressでブログを始めたいけど、「どこから手を付けていいか、具合的な手順が分からない・・!」ってあなたに。

今回は、WordPressやブログ初心者でも安心して始められるように、WordPressで記事(コンテンツ)を書き上げる作業までの準備工程を、分かりやすくチャートにして手順を解説していきます。

 

では早々始めていきましょう。

 

ブログをWordPressで始めるメリット

ブログはWordPerssが最適という理由は、こちらの記事でも詳しく解説しています。

[kanren url="https://www.affiliate-unlimited.com/affiliate_blog_wordpress/"]

 

ブログはなぜWordPressが良いの?

WordPressを選ぶ理由

①検索エンジントップシェア「Google」が、一番評価しているブログシステム。

②突然ブログ閉鎖や、勝手に広告を貼られたり一切広告が貼れないなどのリスクが一切ない。

③WordPressユーザーは国内No.1であり、ネット上にあらゆる情報量がケタ違いに多い。

 

将来性が高い・アフィリエイトやマネタイズに最適で、無限で高いパフォーマンスを持ったブログシステムが『WordPress』であると、無料ブログから切り替えてから今もずっと感じています。

 

[keikou]WordPressでブログを始める。[/keikou]コレって、まさしく大正解ですからね。

 

WordPressでブログを始める前に準備するもの

WordPressでブログを始めるには、まず以下2点を準備する必要があります。

  • レンタルサーバー
  • 独自ドメイン

 

この2点、同時に取得できてしまうのが『エックスサーバー』です。

有料である独自ドメインも1つ無料ですし、コスパが良い・WordPressと相性が良い、一番魅力的なのが『[keikou]抜群の安定性で表示速度にこだわっている[/keikou]』ということ。まさに[keikou]最高峰のレンタルサーバー[/keikou]です。

 

僕もエックスサーバーですが、ユーザーの中でもたくさんの方に支持されていますね。

[colwrap][col2]

[/col2][col2]


[/col2][/colwrap]

エックスサーバーの魅力は、本当に感無量。ここでも触れているので参考にどうぞ。

[kanren url="https://www.affiliate-unlimited.com/affili167/"]

 

1.まずはエックスサーバーを準備しよう!

ここからは、エックスサーバーを準備する解説をしていきます。

[flow] 1.エックスサーバーへアクセスして「申し込みフォーム」をクリック。エックスサーバー,申し込み [/flow] [sankaku][/sankaku] [flow] 2.「新規申し込み10日間無料お試し」をクリック。エックスサーバー,申し込み1 [/flow] [sankaku][/sankaku] [flow] 3.「お申し込みフォーム」内の必要事項を入力します。エックスサーバー,申し込み3

[/flow] [sankaku][/sankaku] [flow] 4.入力したフォームを最終チェックをして「お申し込みをする」をクリックします。エックスサーバー,申し込み4

[/flow] [sankaku][/sankaku] [flow] 5.登録した「メールアドレス」にエックスサーバーから受信しているメールを確認しましょう。エックスサーバー,申し込み5

[/flow] [sankaku][/sankaku] [flow] 6.メールのユーザーアカウント情報、サーバーアカウント情報は【完全保存版】です。エックスサーバー,申し込み6

[/flow]

これでエックスサーバーの申し込みが完了したので、さっそく初期設定していきましょう!

 

エックスサーバーで6つの初期設定をしよう!

エックスサーバーが準備出来たら、6つの初期設定をしていきます。

  • プレゼントキャンペーンで独自ドメインを取得する
  • 独自ドメインをエックスサーバーへ追加する
  • 独自ドメインの高速化設定をする
  • 独自ドメインのセキュリティー設定をする。
  • WordPressをインストールする
  • 独自ドメインを「https化(暗号化)」してセキュリティーを高める

まずは、この6つをしっかり設定して準備出来れば大丈夫。一つずつ解説していきますね。

 

ドメインプレゼントキャンペーンで独自ドメインを取得しよう!

エックスサーバーで、独自ドメインを無料でGetしましょう!

 

[flow] 1.エックスサーバートップページから「ログイン」>「インフォパネル」をクリック。 [/flow] [sankaku][/sankaku][flow] 2.完全保存版メールに記載している「会員ID」「インフォパネルパスワード」を入力してログインしましょう。エックスサーバー,申し込み9 [/flow]

ここで注意!

新規でエックスサーバーを契約すると、無料お試し期間が10日間付いていますが、お支払いを済ませておかないと、キャンペーンの独自ドメインプレゼントが適用されません。もらえないということです…。

同じ「インフォパネル」内に、「料金のお支払い」というメニューがありますので、こちらから先に料金を払っておきます。

すぐに確認が取れるのはカード決済です。僕も、この時の支払いからずっとカード決済。料金はとりあえず、更新の一番短い3ヶ月分でいいと思います。後でも設定は変更できます。

 

支払いが済んだら、いよいよ独自ドメインを取得していきます。

※独自ドメイン取得手順は、こちらの記事で解説していますので参考にしてみてください。

[kanren url="https://www.affiliate-unlimited.com/originaldomain_acquisition/"]

 

独自ドメインをエックスサーバーに追加させよう!

独自ドメインを取得できたら、エックスサーバーに認識させる作業を行ないます。

[flow] 1.「サーバーパネル」へログインして「ドメイン設定」をクリック。エックスサーバー,独自ドメイン設定 [/flow] [sankaku][/sankaku][flow] 2.「ドメイン設定の追加」から、取得した独自ドメインを間違えないように入力して「ドメイン設定の追加(確認)」をクリック。無料独自SSLのチェックはそのままでOK。エックスサーバー,独自ドメイン設定1 [/flow][sankaku][/sankaku][flow] 3.入力した独自ドメインに「間違えがないか」しっかり確認して「ドメイン設定の追加(確定)をクリック。エックスサーバー,独自ドメイン設定2[/flow]

これで、独自ドメインをエックスサーバーに追加できました。

次に、この独自ドメインを高速化、セキュリティー強化の2点を設定していきます。

 

独自ドメインの高速化

拡張モジュール「mod_pagespeed」を使用することにより
Webサイトのコンテンツを最適化し、表示速度の向上および転送量の軽減を図ります。
エックスサーバーmod_pagespeed設定より抜粋

こんな素晴らしいサービス、利用しない理由ないでしょ!設定しておきましょう。

 

[colwrap][col2]エックスサーバー,初期設定[/col2][col2]サーバーパネル内「高速化」のカテゴリーにある『mod_pagespeed設定』をクリック。[/col2][/colwrap]

 

[colwrap][col2]エックスサーバー,初期設定1[/col2][col2]変更のところにある「ONにする」をクリックするだけ。スマートすぎる…。[/col2][/colwrap]

 

WAF設定(セキュリティー強化)

不正なアクセスを検知し遮断するWAF(Webアプリケーションファイアウォール)を設定することができます。
エックスサーバーWAF設定より抜粋

不正アクセスをシャットアウトしてくれます。このサービスも設定しておきます。

 

[colwrap][col2]エックスサーバー,設定2[/col2][col2]サーバーパネル内「セキュリティー」のカテゴリーにある『WAF設定』をクリック。[/col2][/colwrap]

 

[colwrap][col2]エックスサーバー,初期設定3[/col2][col2]6つのセキュリティーを対策できるので、全て「ONにする」で稼働させましょう。[/col2][/colwrap]

 

WordPressで、あなただけのサイトが持てるまであと少し!

次に、いよいよ「WordPress」をイントールしていきます。

 

エックスサーバーでWordPressをインストールしよう!

WordPressをインストールすると言っても、エックスサーバーではすごく簡単です。

ちゃちゃっとインストールしましょう。

 

[flow]1.「サーバーパネル」にある「WordPress」のカテゴリー「WordPress簡単インストール」をクリックします。wordpress,インストール[/flow] [sankaku][/sankaku][flow] 2.取得した独自ドメインの右にある「選択する」をクリックします。wordpress,インストール1 [/flow][sankaku][/sankaku][flow]3.WordPressサイトに必要な項目を全て入力して「インストール(確認)」をクリック。[/flow][sankaku][/sankaku][flow]4.入力した内容に間違えないか確認して「インストール(確定)」をクリックします。wordpress,インストール12

[/flow][sankaku][/sankaku][flow]5.この画面上の情報も【完全保存版】なので必ず控えましょう!次に「インストール済みWordPressの一覧」タブをクリックします。wordpress,インストール7[/flow][sankaku][/sankaku][flow]6.画像にある「ダッシュボード」よりWordPressログイン画面に移行します。wordpress,インストール9

[/flow][sankaku][/sankaku][flow]7.「5」で表示されたログインID、ログインパスワードを入力してログインしましょう。wordpress,インストール10

[/flow][sankaku][/sankaku][flow]8.ログインしたら「WordPressダッシュボード」に入ります。WordPress,インストール11

[/flow]

WordPressダッシュボードに入れたら、一旦エックスサーバー内での作業に切り替えます。

 

サイトURLをhttpsにして暗号化しよう!

次に、サイト通信情報を「暗号化」してセキュリティーをより高める設定をしていきます。

簡単に言うと、「http://〇〇〇.com」というサイトURLを、「https://〇〇〇.com」に変更することで、「安全性の高いプライバシー保護されたサイト」という評価につながります。

詳しくはこちらも参考に。

Googleサイト接続の安全性確認

 

セキュリティーを高める以外にも、こんなメリットもあります。

  • HTTP/2対応ブラウザからのアクセスで表示速度が向上する。
  • 検索エンジンGoogleより安全性による評価が上がる(SEO効果若干向上)

 

「今このタイミングでhttps化させないといけないの!?早く記事書きたいんだけど!」って声が聞こえます(笑)

今やる理由は、記事やコンテンツが増えてからだと大変な手間になるからです。

例えば、Googleが提供している解析サービス(Googleアナリティクス、Google Search Consoleなど)の設定を変更、サイト内にある記事やコンテンツの内部リンク設定を修正しないといけなかったり。

 

あとでHTTPS化すると手間になるので、WordPressでブログやサイトを始める『前に』やっておいた方が、断然良いです。しかも、ハッキリ言ってめちゃくちゃ簡単ですから(笑)

では、さっそくHTTPS化する作業をしていきましょう!

 

[flow] 1.エックスサーバー「サーバーパネル」へログインしたら「ドメイン」のSSL設定をクリック。HTTPS化 [/flow] [sankaku][/sankaku][flow] 2.取得した独自ドメインの欄にある「選択する」をクリックしましょう。HTTPS化1 [/flow][sankaku][/sankaku][flow] 3.「独自SSL設定の追加」タブをクリックし、取得した独自ドメインの確認をしたら「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックします。HTTPS化2[/flow][sankaku][/sankaku][flow]4.ここからデータ量により約数十分から1時間ほどかかります。コンテンツのない状態なら1時間ほどで終わるはずです。HTTPS化3[/flow]

エックスサーバーでの作業はこれで完了!あっという間でしたよね。ちょっと時間を空けないといけませんけど。

その間に!WordPressでやるべき作業があるので、この時間を利用してチャチャっと作業しましょう。

 

[flow]1.WordPressダッシュボードの「設定」>「一般」をクリックします。WordPress,HTTPS [/flow] [sankaku][/sankaku][flow]2.「WordPressアドレス」「サイトアドレス」がhttp://のままですよね。WordPress,HTTPS1[/flow] [sankaku][/sankaku][flow]3.この2ヶ所も「https://」と"小文字S"を付け加えて、最下部の「変更を保存」をクリックします。WordPress,HTTPS2[/flow]

たったこれだけの作業です。

これで、エックスサーバーで設定したHTTPS化と、WordPressで設定したHTTPS化がリンクされます。

 

長くなりましたけど、ここまでの作業でWordPressのブログが立ち上がりました。あとは、HTTPS化されるまでの最大1時間を待つのみです。HTTPS化されると・・・

HTTPS化アドレス

このように「保護された通信」と表示され、独自ドメインも「https://」に変わります。

 

サイトの安全性、表示速度向上、若干であるもののSEO向上効果、ユーザーへの安心感という4つのメリットがあるので、この作業はしっかりやっておきましょう。

 

WordPressでパーマリンク設定をしておこう!

この設定も、とても重要。

パーマリンク設定とは、WordPressの記事(コンテンツ)にあたる「固定ページ」や「個別ページ」に、それぞれ一つずつ割り当てるURL構造を決めるものです。

 

結論から言うと、[keikou]ユーザーファーストという視点で、分かりやすくシンプルなURL構造を作るのが一番望ましい[/keikou]と言うことです。Googleも、このように評価基準を発表されています。

シンプルなURL構造を維持する

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URLを構成できるよう、コンテンツを分類します。たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URLであれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。

引用 Google Search Consoleヘルプ

パーマリンク設定では「投稿名」にすることをおすすめします。

では設定方法を見ていきましょう。

 

[flow]1.WordPressダッシュボードの「設定」>「パーマリンク設定」をクリックします。パーマリンク設定 [/flow] [sankaku][/sankaku][flow]2.パーマリンク設定は全部で6種類ありますが、「投稿名」をチェックして「変更を保存」します。パーマリンク設定1 [/flow]

これで"https://独自ドメイン名/投稿名"というURL構造になります。

ちなみに、この記事のURLを見てください。https://www.affiliate-unlimited.com/wordpress_blog_start/ですね。

 

「wordpress_blog_start」が投稿名として設定していますけど、日本語にすれば「ワードプレスブログ始める」です。

ただ、これが最適で正解なパーマリンクかと言われれば、"?"ですがパッと見て理解しやすいし、シンプルなのは確かかなと。

 

まとめ

WordPressでブログを始める準備を解説しました。まとめましょう!

 

WordPerssでブログを始める

①WordPressの良さ(Googleが高評価、突然閉鎖がない、ダントツの情報量)

②レンタルサーバー、独自ドメインはエックスサーバーで準備

③エックスサーバーで6つの設定をする

④WordPressでパーマリンク設定を「投稿名」にする

 

解説通りに進めれば、WordPressでブログを立ち上げるまでの準備ができます。

あとは「テーマの選定」をすれば完了!そして記事をガンガン書いて、あなたのブログをWeb上にとどろかせていきましょう!

-エックスサーバー, ブログ, WordPress

Copyright© アフィリエイトで稼ぐ!初心者の為のノウハウブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.